SSブログ

狭山丘陵の蝶(2016.7.30) [狭山丘陵の蝶]

saya16702.jpg
                     ウラギンシジミ

saya16709.jpg 一昨日に梅雨明けが発表され、今日は天気が良いとの予報だったので、蕨市内で昼食に唐揚げ定食を食べてから、自家用車で西進し、国道17号バイパスに出て北上、途中で左折し、国道463号線の羽根倉橋で荒川を越え、さらに西へと向かった。土曜日にもかかわらず、さしたる渋滞もなく、所沢市街を通過し、入間市域へと入っていった。そうして、狭山湖の北にある、「さいたま緑の森博物館」へは、13時半過ぎに到着したが、駐車場ではなんとかスペースを見つけて車を駐めた。
 今年になって、4度目の来訪となったが、例のごとく長靴に履き替え、防虫スプレーを手足に散布してから、カメラを首から下げて、案内所へ立ち寄ってみた。係の人から蝶についての情報を聞いたが、梅雨明けでいろいろな蝶に巡り合えそうな予感がした。
saya16706.jpg まず水鳥の池の方へ向かってみたが、とても暑くなりそうで、すでに汗が流れ始めていた。まず道路脇で、ウラギンシジミを発見したが、ここでは初見だったので、追いかけてカメラに収めた。そうしているとミスジチョウ系の蝶が飛んでいるのを見つけて、急いでシャッターを切ったものの、いつものコミスジだったので少しがっかりした。
 周辺には、アカボシゴマダラの夏型も飛んでいたが、撮り逃がしてしまった。しかし、ダイミョウセセリとコミスジは撮影してから、東の方へと移動することにした。
 途中の道では、キタテハとキタキチョウに出会って、追いかけながらカメラに収めた。
saya16716.jpg 東の雑木林の中に入っていくと、再びキタテハが飛び出してきたので、葉の上に止まったところを望遠で捉えた。そうしていると、ゴイシシジミがひらひらと舞っているのに気が付いたので、じっくり観察しながら、葉上に止まったところを接写した。付近には、ヤマトシジミとルリシジミも何頭か飛んでいたので、カメラに収めておいた。
 一周して、次は、大谷戸湿地の方へと向かったが、特に新しい蝶には出会わなかったので、適当に撮影してから、先へと進むことにし、トンボの湿地を通って林間に入っていった。
 遊歩道を上へ上へと登って行ったら、尾根近くでクロヒカゲを見つけたので、これもカメラに収めておいた。
saya16707.jpg それにしても、暑くなってきて、汗も流れ落ちてくるので、尾根筋の東屋で休憩して、水分補給することにしたが、なかなかたいへんだ。
 休憩後、西久保田んぼの方へ下っていくと、草原にヒメウラナミジャノメとスジグロシロチョウがいたので、撮影しておいたが、暑さの性か蝶の姿が見えなくなっているような気がする。
 それからは、畑地の方を通って、駐車場の方へと戻っていったが、途中の畑でモンシロチョウとツバメシジミがいたのでカメラに収め、さらに歩いて行くと生垣の所にムラサキシジミをいくつか見つけたので、シャッターを切った。しかし、薄暗い場所だったので、蚊の攻撃を受けて困った。 出発点の案内所近くの丘のところにはベニシジミがいたので、撮影したが、上空を飛び去ったナガサキアゲハには、シャッターチャンスがなかった。
saya16711.jpg その後、案内所に至って、係の人と今日の蝶の状況についていろいろと話しておいてから、やっと駐車場へと戻っていったものの少々疲れ気味だった。
 結局2時間半弱の散策となり、17種類の蝶と出会うことができたが、天気が良すぎて、暑かったのには閉口したものの、まずまずの成果だったと思う。
 その後は、来た道を戻っていったが、所沢市街や羽根倉橋の辺りが、結構渋滞していたので、思いのほか時間がかかり、途中でスーパーマーケットに立ち寄って、買い物してから、やっと夕方に帰り着くことができた。

saya16704.jpg☆今日出会った蝶(17種)
・モンシロチョウ
・スジグロシロチョウ
・ヤマトシジミ
・クロヒカゲ
・ナガサキアゲハ
・ダイミョウセセリ
・ウラギンシジミ
・アカボシゴマダラ
・キタテハ
・ツバメシジミ
・ベニシジミ
・ヒメウラナミジャノメ
・ルリシジミ
・キタキチョウ
・ムラサキシジミ
・コミスジ
・ゴイシシジミ
saya16718.jpg
                     ムラサキシジミ

クリックして応援してね!
     ↓↓
 にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
 にほんブログ村


昆虫写真 ブログランキングへ

北本自然観察公園の蝶(2016.7.29) [北本自然観察公園の蝶]

kita16717.jpg
                   ウラギンシジミのメス

kita16702.jpg 昨日関東地方の梅雨明けが発表され、暑くはなりそうだが、天気は良いとのことだったので、北本自然観察公園へ蝶を観察に行くことにした。蕨市内で昼食に唐揚げ定食を食べてから、産業道路を北上し、国道17号線に出てから、上尾駅近くで駅の西側に回り、脇道に入った。その後、県道を北に向かって、桶川市域を通過し、圏央道の桶川北本インターチェンジの脇をすり抜けて、北本市内に至って、13時20分頃に「北本自然観察公園」に到着した。
 平日だったので、駐車場は空いていたが、陽射しが強く暑いので、木陰の駐車スペースに車を入れた。
 いつものように、長靴に履き替え、防虫スプレーを手足や首に噴きつけ、カメラと飲料水を携えて、散策を開始した。
kita16727.jpg 最初に、入口の橋の近くで、アカボシゴマダラの夏型を見つけて、カメラに収めた。また、近くにいた、アオスジアゲハとアゲハチョウも望遠で捉えた。
 その後、園内中ほどにある「埼玉県自然学習センター」に立ち寄ろうとしたら、玄関前にキタキチョウが飛んでいたので、花に止まったところを接写した。
 それから、「埼玉県自然学習センター」の中に入って、担当者から蝶の情報を聞いたが、蝶の種類は結構いるとのことだったものの、この暑さが気になった。
 まず、木道のある湿地の方へ入っていったが、まずムラサキシジミを見つけて、追いかけたものの、翅を開いてくれず、裏側だけしか撮影できなかった。
kita16709.jpg 続いて、キタテハが飛び出してきたが、勢いよく飛んでいて、なかなか止まってくれない。それでも、追いかけて、葉の上に止まったところを望遠で捉えた。
 次に、モンシロチョウやキアゲハも飛んでいる所をみつけたが、いずれも撮り逃がした。しかし、スジグロシロチョウは、地表に止まったところをなんとかカメラに収めた。
 そうこうしていると、上空をナガサキアゲハのオスが勢いよく飛翔していった。なんとか撮影したいと粘ってみたものの、どこにも止まってくれず断念せざるを得なかった。
 奥の林の方へ入って行くとコミスジやヤマトシジミを発見したので、何枚か撮影しておいた。
 それから、公園の正面入り口の方へと戻ってくると、ベニシジミとツバメシジミを見つけたので、シャッターを切っておいた。
kita16714.jpg 次に、高尾の池を経由して、一夜堤の方へと歩いて行ったが、途中でウラギンシジミとイチモンジチョウを見つけたので、しっかり追いかけて、何枚も撮影させてもらった。
 その付近で、3人連れでカメラを持った方に会ったので、少し立ち話をしたが、少し前に、この辺でクロコノマチョウを見たと聞いたので、注意深く探してみたが、見つけられなかった。
 南口近くの草原まで来るとコミスジ、スジグロシロチョウ、キタキチョウが飛んでいたので、カメラに収めておいたが、モンキアゲハは勢いよく上空を飛んでいたので、撮り逃がした。
 その後、南口手前から引き返し、一夜堤を通り、桜土手の方へ歩いて行ったが、とても陽差しが強く、汗も滴り落ちてきて、容易ではない。蝶もなかなか姿を見せなくなってしまった。
kita16712.jpg 桜土手では、スジグロシロチョウくらいしか蝶に出会えず、残念だった。仕方がないので、桜土手口から園内へと戻っていったが、まだ木陰に入ると暑さをしのぐことができる。。
 その後、高尾ふるさとの森を経由して、学習センター近くの草原まで戻ってきたが、そこにジャコウアゲハを見つけたので、撮影しておいた。
 それから、学習センターへと戻り、係の人と蝶の話をし、今日見た蝶を報告用紙に書いてからてから、駐車場へと帰っていった。
 結局、2時間半ほどの散策で、18種類の蝶と出会えたので、とても暑かったものの、まずまずの結果だったと思う。
 その後は、来た道を戻り、第2産業道路に出て、南下していったが、かなり渋滞していたので、途中のスーパーマーケットで買い物をしてから、夕方に帰着することとなった。

kita16715.jpg☆今日出会った蝶(18種)
・アゲハチョウ
・アオスジアゲハ
・アカボシゴマダラ
・スジグロシロチョウ
・モンキアゲハ
・ベニシジミ
・コミスジ
・ヤマトシジミ
・キタキチョウ
・キタテハ
・ムラサキシジミ
・モンシロチョウ
・ナガサキアゲハ♂
・ツバメシジミ
・ウラギンシジミ
・イチモンジチョウ
・ジャコウアゲハ
・キアゲハ
kita16719.jpg
                    イチモンジチョウ

クリックして応援してね!
     ↓↓
 にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
 にほんブログ村


昆虫写真 ブログランキングへ

嵐山蝶の里公園の蝶(2016.7.28) [嵐山蝶の里公園の蝶]

ranz16701.jpg
                      ゴイシシジミ

ranz16703.jpg 今日は梅雨明けして、天気が良くなると朝の予報で言っていたので、嵐山町へ蝶を観に行くことにした。まず川口市内のかっぱ寿司で昼食を食べてから、車で第二産業道路を北に向かい、国道463号線に出て西に向きを変えた。羽根倉橋で荒川を越え、途中から右折して、国道254号バイパスを北に向かった。富士見市役所のインターチェンジから左折して西へ進み、ふじみ野市で国道254号線(川越街道)を横切って、脇道を進み、川越市、鶴ヶ島市、毛呂山町、鳩山町を通過して、嵐山町へは、14時に到着したが、結構道が混んでいたところもあったので、時間がかかった。
 嵐山蝶の里公園の駐車場に車を駐めたが、今年は3目の訪問で、例のごとく、長靴に履き替え、防虫スプレーを手や足に散布して、カメラを首から下げて散策を開始した。天気はとてもよく暑くなりそうな感じがしたので、飲料水も携行することにした。
ranz16717.jpg 園内には、いくつかの花が咲いていたが、最初に入り口近くで、ヤマトシジミとツバメシジミを発見して、カメラに収めた。
 そうこうしていると、管理人の方に出会ったので、蝶の出現状況について聞いて見たが、運が良ければオオムラサキに出会えるかもしれないとのことだった。そして、近くにゴイシシジミがいると教えてもらったので、すぐに見つけて何枚も撮影させてもらった。
 それ以外にもコチャバネセセリが飛んでいたので、葉に止まったところで、シャッターを切った。
 その後、アゲハチョウの花園の方へ行くと、オオチャバネセセリが花に止まっているのを見つけて、接写した。
ranz16709.jpg さらに、周辺を巡ってみるとヒメウラナミジャノメ、イチモンジチョウ、キタキチョウ、ツマグロヒョウモン、キタテハ、ベニシジミ、スジグロシロチョウがいたので、順次シャッターを切っていったが、太陽が照り付けるようになって、かなり暑くなってきた。
 それから、ホタルの里の方へ下りていくと、途中の林間にコジャノメがいたので、カメラに収めておいた。しかし、その後は、アゲハチョウの花園で見たヒメウラナミジャノメ、キタキチョウ、スジグロシロチョウくらいしか見つけられなかったが、カメラには適当に収めておいた。
 次に、都幾川沿いを歩いてみたが、トンボは結構いるものの、陽射しが強く、川べりを歩いていても汗がしたたり落ち、蝶の姿は見えない。
ranz16725.jpg その後は、ベニシジミの広場からキタテハの広場の方へと上って行ったが、最前のヒメウラナミジャノメ、キタキチョウ、スジグロシロチョウくらいしか見つけられなかった。
 エノキの多い場所も探してみたが、オオムラサキを発見できなかったのは、残念だった。仕方がないので、裏の畑の方へも行ってみたが、蝶の姿はほとんど見えなかった。
 仕方がないので、再び園内に戻って、再びアゲハチョウの花園へ行ってみたが、太陽も陰ってきていて、あまり蝶の姿はみえない。それでも粘って探し回っているとやっとダイミョウセセリを見つけたので、カメラに収めたが、コミスジは撮り逃がした。
ranz16705.jpg 天気も曇ってきて、これ以上蝶には巡り合えそうもないと判断して、駐車場へ戻ることにした。そうすると、管理センターのログハウスのところで、同好の人と出会ったので、休憩しながらしばらく情報交換をした。
 そうしている内に、散策を開始してから、2時間近く経ったので、帰途に着くことにしたが、15種類の蝶と出会え、蝶の愛好家の方と話もできたので、暑かったものの、まずまずだったと思う。
 その後は、来た道を戻っていったが、結構渋滞していたので、思ったより時間がかかり、夕方の帰着となってしまった。

ranz16721.jpg☆今日出会った蝶(15種)
・キタキチョウ
・スジグロシロチョウ
・ベニシジミ
・ゴイシシジミ
・イチモンジチョウ
・オオチャバネセセリ
・ヒメウラナミジャノメ
・ダイミョウセセリ
・コミスジ
・コジャノメ
・ツバメシジミ
・コチャバネセセリ
・キタテハ
・ツマグロヒョウモン
・ヤマトシジミ
ranz16707.jpg
                     イチモンジチョウ

クリックして応援してね!
     ↓↓
 にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
 にほんブログ村


昆虫写真 ブログランキングへ

美の山公園の蝶(2016.7.25) [秩父地方の蝶]

mino16701.jpg
                    ホソバセセリのメス

mino16711.jpg 11時過ぎに「秩父ミューズパーク」を発ち、国道140号線に出て、皆野町方面へと走り、国道脇にある「かっぱ寿司」に入って、少し早い昼食を取った。その後、再び国道を走り、「美の山公園」入口で右折して、カーブの多い急峻な山道を登っていった。
 カーブがきついので、慎重にハンドルを切りながら、どんどん高度を上げていき、美の山(標高587m)山頂付近にある「美の山公園」第1駐車場へ車を駐めたが、平日なのでガラガラだった。
 再び、長靴に履き替え、防虫スプレーを手足に噴きつけてから、カメラと飲料水とを携えて散策を始めたが、晴れては来たものの、雲の多い天気なので、雷雨でもないかと少し心配だ。念のために、折り畳み傘も持っていくことにした。
mino16703.jpg 山頂付近には、あまり蝶の姿が見えなかったが、それでもまずヤマトシジミとキタキチョウを見つけて撮影した。また、アジサイもまだ咲いていたので、カメラに収めておいたが、その近くを飛んで行ったキアゲハは撮り逃がした。
 やむを得ず遊歩道を歩きながら、“花の森”の方へと向かうことにした。途中の開けた林間で、蝶を探してみたが、やっと、勢いよく飛んでいるモンキアゲハを見つけたものの、まったくシャッターチャンスはなかった。
 その後、注意深く草むらを探しているとスジグロシロチョウを見つけたが、斜面で転びそうになり、撮り逃がしてしまった。
 それから、さらに遊歩道を歩き、奥にある展望台まで行ってみたが、ここにもあまり蝶の姿はなかった。
mino16709.jpg 仕方がないので、展望台下の斜面を探索してみたら、オカトラノオの花で吸蜜していたダイミョウセセリを見つけたので接写した。また、コジャノメも飛んできて、地表に止まったので、シャッターを切った。
 それからは、急斜面を下って、“みはらし園地”まで行ってみることにしたが、途中の林間では、コジャノメとダイミョウセセリくらいにしか出会えなかった。
 “みはらし園地”まで来てみたものの、ここにもあまり蝶の姿が見えず、しばらくベンチで休憩し、水分補給してから戻ることにした。
 途中でもあまり蝶の姿はみえなかったが、“花の森”の下の草むらを探っていたら、思いがけずホソバセセリのメスに出会ったので、急いで接写した。埼玉県内では、しばらくぶりにみかけたもので、県内では準絶滅危惧種になっている蝶だ。
mino16707.jpg その後は、急な斜面を登って、エントランス広場まで登っていったが、途中で、ツバメシジミのオスとウラギンシジミのメスが葉上に止まっていたので、カメラに収めた。
 山頂付近の園地まで戻ってきても、ヤマトシジミに再会したくらいで、それ以上は、他の種類の蝶には出会えなかったので、駐車場へと戻っていくことにした。
 そうしたら、駐車場の脇にの葉上にダイミョウセセリが止まっていたので、接写しておいた。
 結局、ここでは10種類の蝶と出会え、この時期としては、少ない気もしたが、曇りがちだったので、やむを得ないかとも思う。しかし、久しぶりにホソバセセリに出会えて撮影できたのは、収穫だった。
 それからは、帰途につき、車で山を下り、国道140号線から、国道299号線に出て、正丸トンネルを潜って、往路とまったく同じ道を帰っていった。
 飯能市を経由し、入間市、狭山市、川越市、ふじみ野市と通過して、再び荒川を羽根倉橋で越えて、さいたま市域へと入っていった。しかし、ほとんど渋滞もなかったので、順調に走り、途中のヨークマートで買い物をしてから、夕方には自宅に帰着した。

mino16711.jpg☆今日出会った蝶(10種)
・キタキチチョウ
・ヤマトシジミ
・キアゲハ
・ホソバセセリ♀
・ダイミョウセセリ
・コジャノメ
・モンキアゲハ
・ツバメシジミ♂
・スジグロシロチョウ
・ウラギンシジミ♀

クリックして応援してね!
     ↓↓
 にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
 にほんブログ村


昆虫写真 ブログランキングへ

秩父ミューズパークの蝶(2016.7.25) [秩父地方の蝶]

muse16713.jpg
                     コチャバネセセリ

muse16717.jpg 今日は、梅雨の最中で曇りがちではあるが、雨は降らず、晴れ間もあるとの天気予報だったので、秩父方面へ向かうことにし、朝6時前に自宅を出立した。車で北に向かい、国道463号線に出て西に向きを変え、羽根倉橋で荒川を越えたが、出立が早かった性か、たいした渋滞はなかった。
 その後、右折して、国道254号バイパスを北向し、富士見市役所前のインターチェンジから左に折れて、再度西進し、ふじみ野市で国道254号線(川越街道)を横切って、脇道を進んでいった。それから、国道299号線に出て、飯能市域を通過したが、通勤時間帯より少し早かったので、車の流れはまずまずだった。その後も、順調に走って、正丸トンネルを潜り、芦ヶ久保の道の駅でトイレ休憩してから、横瀬町を通過して、秩父市域へと至った。
muse16722.jpg そして、荒川を公園大橋で渡って、9時前には、「秩父ミューズパーク」へ着き、南側斜面林にある拠点広場の駐車場に車を駐めた。
 例のごとく、長靴に履き替え、防虫スプレーを手や足に噴霧してから、カメラと飲料水を携えて、蝶を目当てに散策を開始した。
 いきなり、ウラギンシジミのオスと出くわしたが、シャッターチャンスはなかったのが残念だ。周辺は、草がよく伸びていて、ていねいに探してみたが、蝶の姿があまり見えない。それでも、丹念に探っていくと、ツバメシジミを発見したので、葉の上に止まったところを接写した。
 それ以外の蝶は見つけ出せなかったので、遊歩道に沿ってトンボ池の方へと向かったが、道端にいたキタキチョウやダイミョウセセリも撮影しながら歩いて行った。
muse16702.jpg トンボ池周辺を巡ってみると、スジグロシロチョウがたくさん集っている木を発見した。望遠で何枚も撮らせてもらったが、5~6頭もいて、なかなか絵になった。しかし、それ以外には、キタキチョウが舞っていただけだったのが残念だった。
 やむを得ず、さらに遊歩道を歩いて、紅葉谷湖へ行ってみたが、ここにもほとんど蝶の姿が見られなかった。それでも、しばらく粘っているとコジャノメとクロヒカゲだけは、見つけることができて、カメラに収めた。天気は曇りがちで、それほど暑くはないが、湿度が高いせいか、汗がしたたり落ちる。
 仕方なく、それ以外の蝶には出会えないと判断して、場所を移動することにした。
muse16711.jpg それから、拠点広場へ戻ってくると、道路脇の空地に夏草が生い茂り、花がいくつか咲いていたので、ていねいに蝶を探してみると、ヤマトシジミがカタバミの花で吸蜜しているのを見つけた。しばらくじっとしてくれていたので、何回も接写した。そうしていると、コチャバネセセリとイチモンジセセリも飛んできて、近くのアカツメグサの花に止まったので、シャッターを切らせてもらった。
 続いて、コミスジも舞って来たので、追いかけて撮影に成功したが、花が咲いている所には、蝶が集ってくるので、とても楽しい。
 それからは、斜面広場の方へと向かおうとしたが、途中の駐車場周辺を巡ってみると、ツバメシジミとヤマトシジミがいたので、再び撮影しておいた。
muse16715.jpg 続いて、斜面広場へと入っていったが、サルスベリの花が咲き始めていて、とてもきれいで見晴らしもすばらしい。しばらく、サルスベリの花を撮りながら、蝶を探してみたが、キタキチョウやモンキチョウぐらいしか見つけられなかった。それでも、花をバックに撮影しておいた。
 その後は、林間へと入っていったが、ほとんど蝶には出会えなかったので、駐車場の方へと戻っていったが、途中では、ヤマトシジミぐらいしかいなかったのが、残念だ。
 2時間ちょっとの散策で、12種類の蝶としか出会えず、この時期としては少ない気はしたが、曇りがちで、それほど暑くもなく、散策できたので、良しとすることとした。
 正午までには、少し時間があるが、昼食場所を探して、ここを出ることにした。

muse16705.jpg☆今日出会った蝶(12種)
・キタキチチョウ
・ヤマトシジミ
・ツバメシジミ
・ダイミョウセセリ
・クロヒカゲ
・ウラギンシジミ
・モンキチョウ
・コジャノメ
・コチャバネセセリ
・イチモンジセセリ
・コミスジ
・スジグロシロチョウ
muse16707.jpg
                       コジャノメ

クリックして応援してね!
     ↓↓
 にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
 にほんブログ村


昆虫写真 ブログランキングへ

見沼たんぼの蝶(2016.7.16) [見沼田んぼの蝶]

minu16710.jpg
                   アカボシゴマダラの夏型

minu16703.jpg 今日は天気は曇りだったが、雨は降らないと思ったので、川口市内の「かっぱ寿司」で、昼食を取ってから、車で北向し、見沼たんぼへ行ってみることにした。
 まず、さいたま市緑区にある「見沼自然公園」へ行ってみることにしたが、空は曇っていてはっきりしないが、少し暑さも和らいでいる気がした。園内の駐車場へ到着したが、平日なので、結構空いていて、公園に一番近いところに駐車した。
 今年は3度目の訪問となるが、例のごとく、長靴に履き替え、手や足に防虫スプレーを散布し、念のために傘を持って、カメラを携えて、散策を開始したが、少し汗ばむ感じだ。
minu16704.jpg まず、中央の池に向かったが、途中の原っぱで、モンシロチョウが2頭飛んでいるのを発見したものの、うまく撮影できなかった。
 中央の池には、鯉がたくさんいて、なかに錦鯉が混じっていたので、カメラに収めておいた。水面には、水連の花がきれいに咲いていたので、これもむ望遠で撮影しておいた。
 続いて、園内を散策したが、曇りの性か、蝶の姿はほとんど見られない。仕方がないので、公園を抜け出すと、雑草のたくさん生い茂っている所で、キタテハとヒメウラナミジャノメを見つけたので、シャッターを切った。そうしていると、アオスジアゲハが勢いよく飛んできて、葉上に止まったが、少し遠かったので、うまく撮れなかったのが残念だった。
minu16708.jpg 続いて、畑地の方へと入っていくと、道端にヤマトシジミが飛んでいたので、花に止まったところを接写した。さらに、イチモンジセセリも葉上で見つけたので、いろいろな角度から撮影しておいた。
 しかし、曇っているものの、湿度は結構高く、汗が流れてくる。タオルで拭きながら、田んぼ道を歩いて行った。そうすると、モンシロチョウが花に止まっていたので、カメラに収めておいた。
 しばらく、見沼たんぼの中を歩いて行くと万年寺の寺林に至ったが、その林縁にムラサキシジミがいるのを見つけたものの、うまく撮影できなかった。その近くには、アオスジアゲハも勢いよく飛んでいたが、シャッターは切れなかった。
minu16702.jpg 少し歩いて行くと、キタテハが数頭飛んでいたので、撮影しておいた。さらに歩いた林縁には、アカボシゴマダラの夏型がいて、しばらく葉上を移動していたので、何回もカメラに収めさせてもらった。しかし、その脇を飛んでいたキタキチョウは、撮らせてもらえなかったのが残念だ。
 万年寺の境内にも行ってみたが、蝶の姿はなく、暑さも増していたので、本堂に手を合わせただけで、退散することにした。
 再び、見沼自然公園へ戻る途中で、アゲハチョウも飛翔していたが、どこにも止まってくれないので、シャッターは切れなかった。
 見沼自然公園内へと戻ってくるとナガサキアゲハのオスが勢いよく飛んでいたが、これも撮影ははできなかった。
 とても暑くなっていて、汗も滴り落ちるので、1時間半弱で散策を終えることにして、駐車場へと戻っていった。
 結局、11種類の蝶としか出会えず、この時期としては少ない感じがしたが、暑さに負けて、これで帰ることにした。
 その後は、来た道を戻っていったが、スムーズに走って、途中のスーパーマーケットで買い物をしてから、自宅に帰り着いた。

minu16706.jpg☆今日出会った蝶(11種)
・モンシロチョウ
・ヒメウラナミジャノメ
・イチモンジセセリ
・ヤマトシジミ
・アゲハチョウ
・アオスジアゲハ
・アカボシゴマダラ
・キタテハ
・ムラサキシジミ
・ナガサキアゲハ♂
・キタキチョウ


クリックして応援してね!
     ↓↓
 にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
 にほんブログ村


昆虫写真 ブログランキングへ

八丁湖公園の蝶(2016.7.6) [吉見丘陵の蝶]

yosi16711.jpg
                    ウラギンシジミのオス

yosi16705.jpg 今日は、天気は曇りだが、気温もそんなに高くなく、雨の心配もなさそうだったので、蝶も少しは飛んでいるだろうと思って、吉見丘陵へ向かうことにした。
 まず、川口市内のカッパ寿司で昼食を済ませてから、車で第二産業道路を北上した。あまり渋滞もなかったので、そのままどんどん北に向かい、さいたま市、上尾市と過ぎて、圏央道の桶川北本インターチェンジの近くで、国道17号線を横切った。県道33号線に入って、北本市を通過して、荒井橋で荒川を越えて、吉見町域へと入っていった。東洋製罐の前を通過して、八丁湖畔へと到着したが、水曜日なのに駐車場は結構混んでいて、なんとか一台分のスペースを見つけて、堰堤下の町営駐車場に車を駐めた。
yosi16703.jpg いつものように、長靴に履き替え、防虫スプレーを手足に噴きつけてから、カメラを首からぶらさげて、散策を開始した。曇っていて、それほど気温も高くないので、蝶が飛んでいるか心配になった。堰堤上には、夏の野草が咲いているものの、蝶の姿はほとんどなく、やっと堰堤から少し下がったところで、コチャバネセセリを発見し、カメラに収めた。
 続いて、八丁湖の堰堤下にある田んぼの脇の林縁に近づいて行くとアケハチョウが勢いよく飛んで行ったが、シャッターチャンスはなかった。しかし、ヒメウラナミジャノメはいくつか飛んでいて、花や葉に止まったところを撮影できた。続いて、ヒカゲチョウにも出会い、開翅したところもシャッターが切れた。
yosi16716.jpg また、周辺の花々をモンシロチョウがいくつか舞っていたので、追いかけてカメラに収めた。しばらく、その場所で粘っていたが、蝶の種類が少なく、新しいものに巡り合えそうもなかったので、次へ進むことにした。
 それからは、湖畔の周遊道を進んでいったが、すぐにウラギンシジミのオスを見つけ、開翅したところも撮影に成功した。
 途中から林間へと入っていくと、曇りで陽射しが弱いせいか、蝶の姿があまりない。それでも注意深く探しているとクロヒカゲが飛び出してきたので、地表に止まったところを望遠で捉えた。
 さらに林の奥へと入っていくと再三クロヒカゲが飛び出してきたので、何回もシャッターを切ることになった。
yosi16708.jpg その後、湿地帯の方へと足を踏み入れていったが、まったく蝶の姿が見えない。それでも粘って5往復ほどしてみたが、モンシロチョウくらいしか見かけなかったので、其処を離れることとした。
 次に、「黒岩横穴墓群」のあたりに来てみたが、ヒメウラナミジャノメくらいしか見つけられなかったので、あきらめて次に進むことにした。
 それから、湖畔の周遊道路を戻ってっいったが、途中で、葉上に止まってじっとしているダイミョウセセリを発見し、何枚か接写しておいた。
 さらに湖畔の周遊道路を歩いて行くと、アオスジアゲハが飛んでいるのを発見したが、なかなかじっとしていてくれないので、何回かシャッターは切ったものの、あまり良い写真は撮れなかった。
yosi16701.jpg その後は蝶には出会わず、出発点に戻ってきて、再び堰堤上を探してみるとヤマトシジミが飛んでいたので、葉上に止まったところを望遠で捉えた。
 さらに、堰堤下の林縁を探してみるとオオチャバネセセリとヒカゲチョウを見つけたので、カメラに収めておいた。
 それで、今日の散策を終えることにしたが、2時間強の散策で、曇りにもかかわらず、11種類の蝶と出会えたし、そんなに暑くもなく巡れたので、まずまずだったかと思う。
 その後は、車で来た道を戻って行き、途中から第2産業道路に出たが、ほとんど渋滞もなかったので、スムーズに走り、途中でスーパーマーケットに立ち寄って買い物をしてから、夕刻には自宅に帰着することが出来た。

yosi16709.jpg☆今日出会った蝶(11種)
・アオスジアゲハ
・ヤマトシジミ
・ヒメウラナミジャノメ
・アゲハチョウ
・オオチャバネセセリ
・ダイミョウセセリ
・クロヒカゲ
・ヒカゲチョウ
・ウラギンシジミ
・モンシロチョウ
・コチャバネセセリ

クリックして応援してね!
     ↓↓
 にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
 にほんブログ村


昆虫写真 ブログランキングへ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。