SSブログ
狭山丘陵の蝶 ブログトップ
前の10件 | -

狭山丘陵の蝶(2016.11.15) [狭山丘陵の蝶]

saya16101.jpg
                      ヤマトシジミ

saya16103.jpg 今日は天気予報では、午後からは晴れて暖かくなると言っていたので、昼から狭山丘陵へ蝶の観察に向かうことにしたが、曇りがちになっている。
 まず、蕨市内の「天狗」に立ち寄って、昼食をすませた。それから、外環の下を通り、美女木から国道17号線バイパスに出て北上し、途中から左にそれた。国道463号線に出てからは、羽倉橋で荒川を越えて、西進したが、車の流れが少し悪く、渋滞気味だった。それでもがまんして、なんとか所沢市街を通過し、入間市域へと入っていって、狭山県立自然公園内にある「さいたま緑の森博物館」の駐車場に車を入れた。しかし、少しは暖かいものの、天気は曇りがちで、蝶が飛んでいるか心配になった。
 例のごとく、長靴に履き替え、防虫スプレーを散布してから、カメラを携えて、案内所に立ち寄って見た。今日で、スタンプカードがいっぱいになり、「さいたま緑の森博物館のいきものたち」という非売品の本をもらうことができた。そのうえで、係の女性から蝶についての情報を聞いてみたが、「あまり姿は見えない。」と言われ、少しがっかりした。
 最初に、水鳥の池の方へ行ってみたが、陽が差していないで涼しくて、蝶の姿は見当たらない。ちょっと粘ってみたものの、まったく状況に変化がなさそうだったので、次へ進むことにした。
 東の林間に入っていっても曇りの性か、蝶の姿が全く見えない。それでも、注意深く周辺を探してみたが、なにも見つけることが出来なかった。
 ここでは、これ以上探しても無駄だと思い次へ進むことにし、一回りして、水鳥の池の方へ戻ってきた。しかし、状況に変化の兆しはなく、まったく蝶の姿はなく、天気も好転しない。
 しばらく粘ってから、今度は、大谷戸湿地の方へと進んでいったものの、トンボの湿地を通って、林間に分け入っていって山道を上っていっても、なんの蝶も見つけられなかった。
 さらに、尾根筋に出て、あずま家で休憩し、周辺を探してみても蝶とは出会うことができなかった。
 仕方がないので、西久保田んぼの方へ下っていったが、状況にあまり変化はないものの、少し粘ってみることにした。
 西久保田んぼ周辺の畦道を歩いていると、小さな蝶が飛んでいるのが目に入った。そこで、追いかけて、葉上に止まったところを観察してみたら、ヤマトシジミだったので、シャッターを切った。しかし、周辺を丹念に探してもヤマトシジミ以外は見つけることができなかったので、ベンチで少し休憩してから、戻っていくことにした。
 それから、畑地の方へ歩いていくとモンシロチョウがいたので、これも追いかけてカメラに収めておいた。畑地には、コスモスや菊の花が咲いていて、とてもきれいなのだが、涼しくて晩秋の気配が漂っていた。
 その後、駐車場の方へと戻っていったが、途中ではまったく蝶には出会わず、2時間弱で、出発点の案内所に戻ってきた。係の女性と今日見た蝶の話をしてから、車へと戻った。
 今回は、2種類の蝶としか出会うことが出来なかったが、天気も曇りで涼しく、晩秋のこの時期としては致し方ないと思った。それでも、秋の花を愛でながら気持ちよく散策できたのは救いだった。
 帰路は、来た道を戻っていったが、所沢市街で結構渋滞していたので、時間がかかってしまった。仕方がないので、途中のスーパーマーケットに立ち寄って、買い物をしてから帰宅したが、もう暗くなっていた。

☆今日出会った蝶(2種)
・モンシロチョウ
・ヤマトシジミ

クリックして応援してね!
     ↓↓
 にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
 にほんブログ村


昆虫写真 ブログランキングへ

狭山丘陵の蝶(2016.10.26) [狭山丘陵の蝶]

saya16008.jpg
                    クロコノマチョウ

saya16009.jpg 今日は天気が良くて、気温が上がって夏日になるとの予報だったので、狭山丘陵へ蝶を見にいくことにした。
 蕨市内で昼食に唐揚げ定食を食べてから、自家用車で西に向かい、美女木交差点で、国道17号バイパスに出て北向し、途中で左折し、国道463号線の羽根倉橋で荒川を越え、さらに西進した。
 平日にもかかわらず、結構渋滞していて時間がかかったが、所沢市街を通り過ぎ、入間市域へと入っていった。
 そうして、狭山湖の北にある、「さいたま緑の森博物館」へは、13時過ぎには到着したが、駐車場は空いていたので、難なく車を駐めた。
 今年になって、7度目の来訪となったが、いつものように長靴に履き替え、防虫スプレーを手足に噴きつけてから、カメラを携えて、案内所へ立ち寄ってみた。
saya16014.jpg 係の若い女性から、蝶についての情報を聞いたが、「白と黄色の蝶が飛んでいる」との大雑把な返答に、モンシロチョウ、スジグロシロチョウ、キタキチョウあたりのことかと察しを付けた。それ以外に、ウラギンシジミとヤマトシジミも見られたとのことだが、種類は少なくなってきているようだ。
 しかし、天気は秋晴れで、気温が上昇してきているので、予想外の蝶も飛び出してくるのではと期待した。
 まず水鳥の池の方へ向かってみたが、天気はいいものの蝶の姿はあまり見えない。それでも、じっくりと観察しているとキタキチョウとスジグロシロチョウを見つけたので、まずカメラに収めておいた。
saya16016.jpg 日向では暖かいが、木陰に入ると涼しく、秋のムードが漂っていて、それ以上は蝶に巡り合えそうもないと判断したので、東の方へと進むことにした。
 途中の道が、台風の被害で崩れていたのだが、復旧工事がされて、通れるようになっていた。注意深く歩いていると樹上に白っぽい蝶が飛んでいるのを発見した。じっくりと観察しているとウラギンシジミのメスだと知れたので、追いかけて葉上に止まったところを連射した。
 東の雑木林の中に入っていくと、ヤマトシジミとキタキチョウが舞っていたので、花や葉に止またところで、シャッターを切っていった。
 それ以外の蝶はいないかと注意深く探索しているとちょっと大きめの蝶が低い飛翔で飛び出してきて、地表に止まった。急いで、カメラを構え、望遠で捉えるとクロコノマチョウだったので何枚か撮影したが、すぐにどこかへ飛んで行ってしまい、再び現れることはなかった。
saya16001.jpg 一周して次は、大谷戸湿地の方へと向かったが、特に目新しい蝶には出会わなかったので、先へと進むことにし、トンボの湿地を通って林間へと入っていった。
 遊歩道を上へ上へと登って行ったが、途中ではまったく蝶に出会わないで、尾根筋へと出てしまった。
 ちょっと疲れたので、尾根筋の東屋で休憩して、水分補給することにしたが、周辺の草地にはヤマトシジミが何頭かとんでいるのが確認できた。
 休憩後、西久保田んぼの方へ下っていくと、草原にキタキチョウとヤマトシジミがいたので、適当に撮影しておいたが、天気は良いものの秋の気配が深まってきていて、蝶の姿が少なくなっているような気がする。
saya16003.jpg それからは、コスモスの花が咲く畑地の方を通って、駐車場の方へと戻っていったが、途中の畑でモンシロチョウとキタキチョウがいたのでカメラに収め、さらに歩いて行くと別の畑の中にテングチョウがいたので、シャッターを切った。
 出発点の案内所近くの道端のところには、モンシロチョウとツマグロヒョウモンのメスがいたので、撮影しておいたた。
 その後、案内所に戻って、係の人と今日の蝶の状況についていろいろと話してから、駐車場へと帰って行ったが、少々疲れた。
 結局2時間半弱の散策で、8種類の蝶としか出会えなかったが、この場所で初めてクロコノマチョウを撮影でき、天気も良くて気分良く散策できたので、まずまずだったと思う。
 それからは、来た道を戻っていったが、所沢市街でかなり渋滞していたので、思いのほか時間がかかり、途中で薬局に立ち寄って、買い物してから、やっと日暮れに帰着することができた。

saya16011.jpg☆今日出会った蝶(8種)
・モンシロチョウ
・スジグロシロチョウ
・ヤマトシジミ
・クロコノマチョウ
・ウラギンシジミ
・キタキチョウ
・テングチョウ
・ツマグロヒョウモン♀

クリックして応援してね!
     ↓↓
 にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
 にほんブログ村


昆虫写真 ブログランキングへ

狭山丘陵の蝶(2016.7.30) [狭山丘陵の蝶]

saya16702.jpg
                     ウラギンシジミ

saya16709.jpg 一昨日に梅雨明けが発表され、今日は天気が良いとの予報だったので、蕨市内で昼食に唐揚げ定食を食べてから、自家用車で西進し、国道17号バイパスに出て北上、途中で左折し、国道463号線の羽根倉橋で荒川を越え、さらに西へと向かった。土曜日にもかかわらず、さしたる渋滞もなく、所沢市街を通過し、入間市域へと入っていった。そうして、狭山湖の北にある、「さいたま緑の森博物館」へは、13時半過ぎに到着したが、駐車場ではなんとかスペースを見つけて車を駐めた。
 今年になって、4度目の来訪となったが、例のごとく長靴に履き替え、防虫スプレーを手足に散布してから、カメラを首から下げて、案内所へ立ち寄ってみた。係の人から蝶についての情報を聞いたが、梅雨明けでいろいろな蝶に巡り合えそうな予感がした。
saya16706.jpg まず水鳥の池の方へ向かってみたが、とても暑くなりそうで、すでに汗が流れ始めていた。まず道路脇で、ウラギンシジミを発見したが、ここでは初見だったので、追いかけてカメラに収めた。そうしているとミスジチョウ系の蝶が飛んでいるのを見つけて、急いでシャッターを切ったものの、いつものコミスジだったので少しがっかりした。
 周辺には、アカボシゴマダラの夏型も飛んでいたが、撮り逃がしてしまった。しかし、ダイミョウセセリとコミスジは撮影してから、東の方へと移動することにした。
 途中の道では、キタテハとキタキチョウに出会って、追いかけながらカメラに収めた。
saya16716.jpg 東の雑木林の中に入っていくと、再びキタテハが飛び出してきたので、葉の上に止まったところを望遠で捉えた。そうしていると、ゴイシシジミがひらひらと舞っているのに気が付いたので、じっくり観察しながら、葉上に止まったところを接写した。付近には、ヤマトシジミとルリシジミも何頭か飛んでいたので、カメラに収めておいた。
 一周して、次は、大谷戸湿地の方へと向かったが、特に新しい蝶には出会わなかったので、適当に撮影してから、先へと進むことにし、トンボの湿地を通って林間に入っていった。
 遊歩道を上へ上へと登って行ったら、尾根近くでクロヒカゲを見つけたので、これもカメラに収めておいた。
saya16707.jpg それにしても、暑くなってきて、汗も流れ落ちてくるので、尾根筋の東屋で休憩して、水分補給することにしたが、なかなかたいへんだ。
 休憩後、西久保田んぼの方へ下っていくと、草原にヒメウラナミジャノメとスジグロシロチョウがいたので、撮影しておいたが、暑さの性か蝶の姿が見えなくなっているような気がする。
 それからは、畑地の方を通って、駐車場の方へと戻っていったが、途中の畑でモンシロチョウとツバメシジミがいたのでカメラに収め、さらに歩いて行くと生垣の所にムラサキシジミをいくつか見つけたので、シャッターを切った。しかし、薄暗い場所だったので、蚊の攻撃を受けて困った。 出発点の案内所近くの丘のところにはベニシジミがいたので、撮影したが、上空を飛び去ったナガサキアゲハには、シャッターチャンスがなかった。
saya16711.jpg その後、案内所に至って、係の人と今日の蝶の状況についていろいろと話しておいてから、やっと駐車場へと戻っていったものの少々疲れ気味だった。
 結局2時間半弱の散策となり、17種類の蝶と出会うことができたが、天気が良すぎて、暑かったのには閉口したものの、まずまずの成果だったと思う。
 その後は、来た道を戻っていったが、所沢市街や羽根倉橋の辺りが、結構渋滞していたので、思いのほか時間がかかり、途中でスーパーマーケットに立ち寄って、買い物してから、やっと夕方に帰り着くことができた。

saya16704.jpg☆今日出会った蝶(17種)
・モンシロチョウ
・スジグロシロチョウ
・ヤマトシジミ
・クロヒカゲ
・ナガサキアゲハ
・ダイミョウセセリ
・ウラギンシジミ
・アカボシゴマダラ
・キタテハ
・ツバメシジミ
・ベニシジミ
・ヒメウラナミジャノメ
・ルリシジミ
・キタキチョウ
・ムラサキシジミ
・コミスジ
・ゴイシシジミ
saya16718.jpg
                     ムラサキシジミ

クリックして応援してね!
     ↓↓
 にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
 にほんブログ村


昆虫写真 ブログランキングへ

狭山丘陵の蝶(2016.6.4) [狭山丘陵の蝶]

saya16614.jpg
                      アカシジミ

saya16610.jpg 今日は曇りがちだったものの、雨は降らないとの予報だったので、狭山丘陵へ行ってみることにした。
 蕨市内で昼食を済ませてから、自家用車で西進し、美女木の交差点で、国道17号バイパスに出て、途中で左折し、国道463号線に入って、荒川を羽根倉橋で越え、さらに西へ走った。土曜日ではあるものの、あまり渋滞もなく、順調に進んで、所沢市街を通って、入間市域へと至った。狭山湖の北にある、「さいたま緑の森博物館」へは、13時半前に到着したが、駐車場は結構混んでいて、やっと一台分のスペースを見つけて車を駐めた。
 今年になって、3度目の来訪となったが、いつものように長靴に履き替え、防虫スプレーを手や足に散布してから、カメラを携えて、案内所へ立ち寄ってみた。担当の人から、蝶の情報について聞いたが、ゼフィルス系も出始めているとのことだったので、大いに期待して散策を始めた。
saya16603.jpg まず水鳥の池の方へ行ってみたが、曇りがちだった性か、あまり蝶の姿はなく、それでも探してみると、コミスジとキタテハ、スジグロシロチョウ、ヒメウラナミジャノメを見つけたので、順次撮影していった。
 しばらく粘っていたが、この場所では、これ以上蝶がいそうもないと判断し、東方へと歩いて行くことにしたが、天気は曇りのままだった。
 東の雑木林の中に入っていくと、ハルジョオンやツツジの花などが咲いていて、そこに蝶の姿が見えたので、じっくり観察することにした。
 そうすると、アカシジミが飛び出してきて、樹上の葉に止まったので、望遠で捉えた。
 さらに探していると、ダイミョウセセリも素早く飛んできて、ハルジョオンの花に止まったので、連射した。
saya16604.jpg 続いて、サトキマダラヒカゲも勢いよく飛来し、木の幹に止まったので、シャッターを切った。 そうこうしていると、ウラナミアカシジミもやってきて、低木の葉上に止まったので、撮影したが、よく見ると、その木には、5頭ものウラナミアカシジミがいた。レンズを通してみてみても、とても愛らしい蝶なので、何度もシャッターを切った。
 しばらく粘ってから、案内所の方へと戻っていったが、途中で何人かの人が、道端の植物にカメラを向けているのに出会った。聞いて見るとヒメザゼンソウだったので、接写しておいた。
 一周してから、さらに先に進むことにし、トンボの湿地を通っていったら、栗の木の下で、蝶の写真を撮っている人に出会った。しばらく情報交換したが、栗の花には、いくつかの蝶が寄ってきていて、アカシジミ、ウラナミアカシジミ、ダイミョウセセリ、コミスジなどを再び撮影しておいた。
saya16613.jpg その後、林間に入っていったら、コジャノメにも出会ったので、カメラを向けた。遊歩道を上の方へと登って行き、尾根近くの東屋で休憩して、水分補給をした。
 それから、尾根筋を歩いて行くとキタキチョウが飛んでいたので、葉上に止まったところを撮影しておいた。
 さらに、西久保たんぼの方へ下っていく途中で、ヒカゲチョウにも出会って撮影したが、暗くてあもりよく取れなかったのは残念だ。
 西久保たんぼの近くにも何本かの栗の木があり、花が満開で、蝶も寄ってきていたので、じっくりと観察することにした。そうしているとアカシジミ、ウラナミアカシジミ、ダイミョウセセリ、イチモンジチョウを発見したので、カメラに収めていった。
saya16601.jpg そこに、地元の蝶の愛好家の方がみえたので、いろいろと蝶の話をしていたら、結構時間が経ってしまった。
 それからは、畑地の方を通って、駐車場の方へと戻っていったが、途中でモンシロチョウがいくつか舞っていたので、これも撮影しておいた。
 16時半頃に、出発点の案内所へ戻り、係の人に今日の蝶の状況について報告しておいた。
 結局3時間ちょっとの散策となったが、13種類の蝶としか出会うことができなかった。この時期としては、少ない気がしたが、天気も曇り続きだったので、やむを得ないところだったか.....。
 それでも、かわいらしいアカシジミやウラナミアカシジミをじっくり観察できたので、良しとすることにした。
 その後は、来た道を戻っていったが、往路に比べてかなり渋滞していたので、時間がかかり、途中でスーパーマーケットに立ち寄って、買い物してから、やっと夕方に帰り着くこととなった。

saya16608.jpg☆今日出会った蝶(13種)
・モンシロチョウ
・スジグロシロチョウ
・アカシジミ
・ウラナミアカシジミ
・ヒカゲチョウ
・コジャノメ
・ダイミョウセセリ
・イチモンジチョウ
・ヒメウラナミジャノメ
・サトキマダラヒカゲ
・キタキチョウ
・キタテハ
・コミスジ
saya16605.jpg
                    ウラナミアカシジミ

クリックして応援してね!
     ↓↓
 にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
 にほんブログ村


昆虫写真 ブログランキングへ

狭山丘陵の蝶(2016.5.5) [狭山丘陵の蝶]

saya16501.jpg
                    オナガアゲハのメス

saya16503.jpg 今日は天気が良いとの予報だったので、蕨市内で昼食を済ませてから、車を西に走らせ、国道17号バイパスに出て、途中で左折し、国道463号線の羽根倉橋で荒川を越え、さらに西進した。ゴールデンウィーク中にもかかわらず、ほとんど渋滞もなく、所沢市街を通過し、入間市域へと入っていった。狭山湖の北にある、「さいたま緑の森博物館」へは、13時に到着したが、駐車場は結構混んでいて、臨時駐車場の方にスペースを見つけて車を入れた。
 今年になって、2度目の来訪となったが、例のごとく長靴に履き替え、カメラを首から下げて、案内所へ立ち寄ってみたら、顔見知りの係の人から声をかけられ、蝶の情報について聞いた。それによると、ウスバシロチョウやコチャバネセセリ、イチモンジセセリ、ダイミョウセセリも出てきたと教えてくれたので、期待して散策を開始した。
saya16511.jpg まず水鳥の池の方へ行ってみたが、天気は良いものの、あまり蝶の姿はなく、それでも注意深く探してみるとベニシジミ、ヒメウラナミジャノメを見つけてシャッターを切った。しかし、スジグロシロチョウは撮り逃がした。
 この場所では、これ以上蝶がいそうもないので、東の方へと移動することにしたが、途中の道で、ダイミョウセセリ、コジャノメに出会って、カメラに収めた。
 今日は、まず八幡湿地へ行ってみようと、林の中を歩いて行ったが、蝶の姿はほとんどないので、そこを経由して比良の丘へと上っていった。そうすると、途中にダイミョウセセリやヒメウラナミジャノメ、ベニシジミがいたので撮影しておいた。
saya16513.jpg 比良の丘へ着くと2人が捕獲網を持って蝶を探していたので、声をかけるとホソオチョウ狙いだとわかった。すでに捕獲してあったホソオチョウを見せてもらったら、春型のオスだった。
 しばらく、周辺で蝶を探してみたが、コミスジ以外たいして見つけることができなかったので、引き返すことにした。
 外周道路に出てから東の雑木林の中に入っていくと、ハルジョオンやツツジの花がたくさん咲いていて、そこに蝶が結構集っていたので、じっくりと撮影していくことにした。コジャノメ、ダイミョウセセリ、コミスジ、ヒメウラナミジャノメと見つけて、じゅんじシャッターを切っていたら、ウスバシロチョウが1頭飛んできて、ハルジョオンの花に止まったので、すかさず連射した。
saya16507.jpg 続いて、アオスジアゲハ、ベニシジミ、コチャバネセセリと撮影していたら、同じようにカメラを構えた同好の士に出会ったので、しばらく情報交換をしていた。
 そうしていると前方のツツジの花に黒っぽい尾状突起の長いアゲハチョウの仲間が飛んできたので、ジャコウアゲハかと思って撮影したが、後で見直すとオナガアゲハだった。
 一周して、次は、大谷戸湿地の方へと向かったが、キタキチョウを撮り逃がし、特に新しい蝶には出会わなかったので、適当に撮影してから、先に進むことにし、トンボの湿地を通って林間に入っていった。遊歩道を上の方へと登って行ったら、尾根近くでウスバシロチョウがいくつか飛んでいるのを発見し、しばらく粘って撮影した。それ以外にもヤマトシジミ、テングチョウなどを撮影しながら進んでいくと、また蝶の愛好家の方と出会ったので、しばらく立ち話をした。
saya16516.jpg その後、イチモンジチョウ、コジャノメなどを撮影しながら、西久保田んぼの方へ下っていくと、草原にツマグロヒョウモンのオスがいたので、追跡して望遠で捉えた。次に、イチモンジセセリ、モンシロチョウ、ヒメウラナミジャノメなどを見つけてカメラを向けて行った。
 それからは、畑地の方を通って、駐車場の方へと戻っていったが、途中でモンシロチョウがたくさんいたのでさらに撮影しておいた。
 出発点の案内所へ戻るとその近くにクロヒカゲがいたのでシャッターを切ってから、係の人に今日の蝶の状況について話しておいた。
 結局3時間少しの散策となり、19種類の蝶と出会うことができたが、天気も良くて、心地良かったので、少々疲れたものの、満足した。
 その後は、来た道を戻っていったが、往路に比べて渋滞していたので、結構時間がかかり、途中でディスカウントショョップに立ち寄って、買い物してから、夕方に帰着することとなった。

saya16509.jpg☆今日出会った蝶(19種)
・モンシロチョウ
・スジグロシロチョウ
・ヤマトシジミ
・ウスバシロチョウ
・クロヒカゲ
・アオスジアゲハ
・コジャノメ
・ダイミョウセセリ
・イチモンジチョウ
・コチャバネセセリ
・オナガアゲハ
・ツマグロヒョウモン♂
・ベニシジミ
・ヒメウラナミジャノメ
・テングチョウ
・キタキチョウ
・イチモンジセセリ
・コミスジ
・ホソオチョウ
saya16505.jpg
                     ウスバシロチョウ
クリックして応援してね!
     ↓↓
 にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
 にほんブログ村


昆虫写真 ブログランキングへ

狭山丘陵の蝶(2016.3.30) [狭山丘陵の蝶]

saya16302.jpg
                     ミヤマセセリ

saya16301.jpg 今日は天気予報では、晴れて暖かくなると言っていたので、昼から狭山丘陵へ向かうことにしたが、曇りがちになっている。
 まず、自家用車で西進し、さいたま市内の「ロイヤルホスト」に立ち寄って、昼食をすませた。それから、国道17号線バイパスに出て北上し、途中から左にそれ、国道463号線に出て、荒川を羽倉橋で越えて、西へと進んだが、車の流れが悪く、渋滞気味だった。それでもがまんして、なんとか所沢市街を通過し、入間市域へと入っていって、狭山県立自然公園内にある「さいたま緑の森博物館」の駐車場に車を入れた。しかし、暖かいものの、天気は曇りがちで、蝶が飛んでいるか心配になった。
 いつものように、長靴に履き替え、カメラを首からぶらさげて、案内所に立ち寄って見た。係の男性から蝶についての情報を聞いてみたが、「この天気ではどうでしょうか。」と言われ、少しがっかりした。
saya16303.jpg 最初に、水鳥の池の方へ行ってみたが、陽が差していなくて、蝶の姿は見当たらない。ちょっと粘ってみたものの、状況に変化がなさそうだったので、次へ進むことにした。
 東の林間に入っていっても曇りの性か、蝶の姿がほとんど見えない。それでも、越冬個体らしいキタテハが飛び出してきたが、すぐに飛んで行ってしまったので、撮り逃がした。注意深く周辺を探してみるとヒオドシチョウの越冬個体を見つけたので、何枚かカメラに収めた。
 さらによく探していると“スプリングエフェメラル”の一つミヤマセセリが飛んできた。それをしつこく追いかけて、地表に止まったところを望遠で捉えた。
 しかし、その後は何も発見できず、ここでは、これ以上は期待できないと次へ進むことにした。
 一回りして、水鳥の池の方へ戻ってきたが、同じようにカメラを携えた男性がいたので、声をかけてみると同好の士と知れたので、しばし蝶についての情報交換をした。
 そうしていると少し薄日が差してきて、蝶の動きが活発になった。頭上をツマキチョウのオスが飛んでいたが、それは撮り逃がした。しかし、ペアで縄張り争いをしていたルリタテハはなんとかカメラに収めた。
 他にもモンシロチョウやキタキチョウが飛んできたが、それは撮りにがしてしまった。しばらく粘ってから、今度は、大谷戸湿地の方へと進んでいったものの、トンボの湿地を通って、林間に分け入っていって山道を上っていっても、なんの蝶も見いだせなかった。
 しかし、尾根筋に出て行くとミヤマセセリと何回か遭遇したものの、他の蝶とは出会うことができなかった。
 仕方がないので、西久保田んぼの方へ下っていったが、状況に変化はなく。雲も厚くなってきて、薄日も差さなくなってしまった。周辺を巡ってみても蝶を発見できなかったので、ベンチで少し休憩してから、戻っていくことにした。
 それから、畑地の方へ歩いていくとモンシロチョウがいたが遠くだったのでカメラには収められなかった。
 その後、駐車場の方へと戻っていったが、途中ではまったく蝶には出会わず、2時間ほどで、出発点の案内所に戻ってきた。係の女性と今日見た蝶の話をしてから、車へと戻った。
 今回は、7種類の蝶としか出会うことが出来なかったが、天気も曇りがちだったので、この時期としては致し方ないと思った。それでも、“スプリングエフェメラル”であるミヤマセセリやツマキチョウに出会えたのは救いだった。
 帰路は、来た道を戻っていったが、所沢市街でかなり渋滞していたので、時間がかかってしまった。仕方がないので、途中のデスカウントショップに立ち寄って、買い物をしてから帰宅した。

☆今日出会った蝶(7種)
・モンシロチョウ
・キタテハ
・キタキチョウ
・ミヤマセセリ
・ツマキチョウ
・ルリタテハ
・ヒオドシチョウ


クリックして応援してね!
     ↓↓
 にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
 にほんブログ村


昆虫写真 ブログランキングへ

狭山丘陵の蝶(2015.10.10) [狭山丘陵の蝶]

saya5001.jpg
                      クロヒカゲ

saya5007.jpg 今日は天気予報では、午後から晴れると言っていたので、朝から狭山丘陵へ向かうことにした。自家用車で、国道463号線を西進し、荒川を羽根倉橋で越え、さらに西に進んだが、朝の通勤ラッシュにぶつかって、渋滞がひどい。それでもがまんして、所沢市街を通過、入間市域へ入って、狭山県立自然公園内にある「さいたま緑の森博物館」の駐車場に9時50分に着いたが、予想以上に時間がかかってしまった。
 例のごとく、長靴に履き替え、防虫スプレーを腕や首筋に散布し、カメラを携えてから、案内所に寄って見た。係の男性から蝶についての情報を聞いてみたが、涼しい性かあまり飛んでいないとのことで、少しがっかりした。たしかに、天気は、曇りでほとんど陽もささず、条件は悪そうだ。 最初に、水鳥の池の方へ行ってみたが、肌寒いくらいで、蝶の姿は見当たらない。少し粘ってみたものの、代わり映えがしないので、次へ進むことにした。
saya5005.jpg 東の林間へと向かうことにして、山道を歩き始めたら、地表にクロヒカゲがいるのを発見した。追いかけて、なんとかカメラに収めた。
 東の林間に入っていっても曇りの性か蝶の数がほとんどいない。それでも、ヤマトシジミを見つけて、シャッターを切ったが、キタキチョウは撮り逃がした。ここでも、これ以上は期待できないと次へ進むことにした。
 一回りして、今度は、大谷戸湿地の方へと進んでいったものの、ヤマトシジミくらいしかいなかったので、トンボの湿地を通って、林間に分け入っていって山道を上っていった。しかし、尾根筋に出ても陽は陰っていて、蝶の姿は見えない。
 仕方がないので、西久保田んぼの方へ下っていったが、蝶は少なく、ヤマトシジミは目ものの、それ以外には巡り合わない。やっと、草むらでイチモンジセセリを発見して、撮影した。西久保田んぼでは、稲刈りが行われたらしく、わら束が積んであり、案山子も立っていた。蝶も少ないので、少し休憩してから、戻っていくことにした。
 それから、畑地の方へ歩いていくとモンシロチョウがいたので、カメラに収めておいたが、周辺にはコスモスの花が咲いていて、秋たけなわといった感じだ。
 その後、駐車場の方へと戻っていったが、途中では特に目新しい蝶には出会わず、2時間強で、出発点の案内所に戻ってきた。係の男性と今日見た蝶の話をしてから、車へと戻った。
 今回は、5種類の蝶としか出会うことが出来なかったが、この季節としてはとても少ないと思うものの、天気が曇で涼しかったのでだったので仕方がなかったかな......。
 その後は、来た道を戻っていったが、所沢市街と羽根倉橋のところでかなり渋滞していたので、時間がかかってしまった。仕方がないので、途中のロヂャースに立ち寄って、買い物をしてから帰宅した。

saya5003.jpg☆今日出会った蝶(5種)
・モンシロチョウ
・ヤマトシジミ
・キタキチョウ
・イチモンジセセリ
・クロヒカゲ

クリックして応援してね!
     ↓↓
 にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
 にほんブログ村


昆虫写真 ブログランキングへ

狭山丘陵の蝶(2015.9.5) [狭山丘陵の蝶]

saya5903.jpg
                     ダイミョウセセリ

saya5904.jpg 今日は久しぶりに雨が降りそうではなかったので、狭山丘陵へ向かうことにした。産業道路を北進し、左折して外環の下道に入って西進し、美女木の交差点で右折して、国道17号バイパスを北へ向かった。途中、「松屋」で昼食にカルビ焼肉定食を食べてから、埼大通りの手前で左折し、荒川を羽根倉橋で越え、さらに西に進んだが、ほとんど渋滞もなく、所沢市街を無事に通過した。その後、入間市域へ入って、狭山県立自然公園内にある「さいたま緑の森博物館」の駐車場に13時20分に着いた。
 今年になって、3度目の訪問だったが、7、8月は猛暑だったり、天候不順だったりして、行くことができないでいたのだ。いつものようにカメラを首からぶらさげ、防虫スプレーを腕や首筋に散布してから、案内所に寄って見た。係の女性から蝶についての情報を聞いてみたが、先日クロコノマチョウの目撃情報があったとのことで、少し期待しながら散策を始めた。
saya5902.jpg 最初に、水鳥の池の方へ行ってみたが、天気は曇りなものの蒸し暑くて、汗が出る。蝶の数は少なかったが、じっくり観察してみるとヒメウラナミジャノメ、ダイミョウセセリ、オオチャバネセセリ、イチモンジセセリ、ヤマトシジミを見つけたので、順次カメラに収めていった。しかし、キタキチョウは撮り逃がした。
 少しとどまっていたが、ここでは、これ以上は蝶に出会いそうもなかったので、東の林間へと向かうことにして、山道を歩き始めた。そうすると、道端にコジャノメがいたので接写したが、コミスジは撮り逃がした。それにしても雨上がりなので、湿度が高く、汗が流れ落ちるのとやぶ蚊が寄ってくるのが気になった。
saya5907.jpg 東の林間に入っていっても曇りの性か蝶の数が少ない。ヤマトシジミとイチモンジセセリ、ダイミョウセセリくらいしか確認できなかったので、早々にその場を離れることにした。
 一回りして、今度は、大谷戸湿地の方へと進んでいったものの、特に目新しい蝶には出会わなかったので、トンボの湿地を通って、林間に分け入っていって山道を上っていった。尾根筋に出るとサトキマダラヒカゲに出会ったので、シャッターを切った。
 その後、西久保田んぼの方へ下っていったが、ほとんど蝶には巡り合わない。西久保たんぼの草原には、イチモンジセセリとヤマトシジミがたくさんいたが、他の蝶はなかなか見つからなかった。おりしも田んぼにはかかしが立っていて、秋らしさを感じたので、カメラに収めておいた。
saya5901.jpg それから、畑地の方へ向かっていくとヒカゲチョウとキマダラヒカゲがいたので接写しておいた。畑地でモンシロチョウにシャッターを切り、さらに進むと笹薮のところでゴイシシジミを見つけたので、追いかけてカメラに収めた。
 その後、駐車場の方へと戻っていったが、途中では特に目新しい蝶には出会わず、2時間で、出発点の案内所に戻ってきた。係の人と今日見た蝶の話をしてから、車へと戻った。
 今回は、12種類の蝶としか出会うことが出来なかったが、この季節としては少ないと思うものの天気がほとんど曇りだったので仕方がなかったかな......。
 その後は、来た道を戻っていったが、途中で三芳町の三富新田の旧跡や多福寺に立ち寄り、写真を撮っていったのと、羽根倉橋のところで結構渋滞していたので、時間がかかってしまった。仕方がないので、途中の「久兵衛屋」に立ち寄って、豚ねぎしゃぶ定食を食べてから帰宅した。

saya5905.jpg☆今日出会った蝶(12種)
・モンシロチョウ
・ダイミョウセセリ
・サトキマダラヒカゲ
・オオチャバネセセリ
・ヤマトシジミ
・ヒメウラナミジャノメ
・イチモンジセセリ
・コジャノメ
・キタキチョウ
・コミスジ
・ゴイシシジミ
・ヒカゲチョウ
saya5906.jpg
                      ヒカゲチョウ

クリックして応援してね!
     ↓↓
 にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
 にほんブログ村


昆虫写真 ブログランキングへ

狭山丘陵の蝶(2015.5.18) [狭山丘陵の蝶]

saya5503.jpg
                     ミスジチョウ

saya5512.jpg 今日は天気が良かったので、早めに蕨市内で昼食を済ませ、産業道路を北に進み、外環の下道に入って西に向かい、美女木の交差点で右折して、国道17号バイパスを北上した。埼大通りの手前で左折し、羽根倉橋で荒川を越え、さらに西進したが、さしたる渋滞もなく、所沢市街を難なく通過した。その後、入間市域へ入って、狭山県立自然公園内にある「さいたま緑の森博物館」の駐車場に13時20分に到着した。
 今年になって、初めての訪問だったが、例のごとくカメラを携え、防虫スプレーを散布してから、案内所に寄って見た。係の若い女性から蝶についての情報を聞いてみたが、東の林の方にアカシジミが飛んでいるらしいと聞いて、期待して散策を開始した。
saya5507.jpg 最初に、水鳥の池の方へ行ってみたが、天気はとても良くて、汗ばむくらいだ。ハルジョオンの花がたくさん咲いていて、そこにいくつかの蝶が飛んでいた。よく見てみるとツバメシジミとヒメウラナミジャノメがいたのでカメラに収めた。さらに注意深く観察しているとトラフシジミを発見したので接写した。
 しばらくとどまっていたが、この場所では、これ以上は蝶に出会いそうもなかったので、東の林間へと進むことにして、山道を歩き始めた。そうすると、地表にテングチョウがいたのでシャッターを切った。続いて、コミスジとコジャノメを見つけて、撮影した。
saya5510.jpg さらに進むと地表に三筋の線のある蝶がいるのに気が付いた。この辺で見られるのはたいていコミスジなのだが、それよりも一回り大きかったので、よく見てみるとミスジチョウだった。狭山丘陵では初めて出会ったので何枚も写真を撮らせてもらった。
 東の林の中に入っていくと、クロヒカゲ、イチモンジチョウ、サトキマダラヒカゲに巡り会ったので、順次撮影していったが、アカシジミは見つけることができなかった。
 一回りして、今度は、大谷戸湿地の方へと入っていったが、特に目新しい蝶はいなかったので、適当に撮影してから、トンボの湿地を通って、林間に分け入っていったが、クロヒカゲとコジャノメにしか出会わなかったので、さらに遊歩道を登って行った。尾根筋に出るとサトキマダラヒカゲに何度も出会ったので、再びシャッターを切っておいた。
saya5513.jpg その後、西久保田んぼの方へ下っていこうとするとムラサキシジミがいたので、カメラに収めた。西久保たんぼの草原にはツマグロヒョウモン、イチモンジセセリ、ジャコウアゲハ、ヒメキマダラセセリ、モンキチョウがいたので、順次カメラに収めていったが、アオスジアゲハは撮り逃がした。
 それから、畑地の方へ向かおうとすると途中にゴイシシジミがいたので、望遠で捉えたが、ここではずいぶん出現が早いような気がする。
 その後、駐車場の方へと戻っていったが、途中では目新しい蝶には出会わなかったが、鼻や風景をカメラに収めながら散策を楽しんだ。
 2時間半以上かけて、出発点の案内所に戻ってきて、係の人と今日見た蝶の話をしてから、駐車場へと戻った。
 今回は、19種類の蝶と出会うことが出来たが、この季節としてはまずまずだったと思うし、初めてここでミスジチョウの写真が取れたのでよかったと思う。
 その後は、来た道を戻っていったが、羽根倉橋のところで結構渋滞していたので、時間がかかったので、途中のリンガーハットに立ち寄って、チャンポンを食べてから帰宅した。

saya5505.jpg☆今日出会った蝶(19種)
・モンキチョウ
・アオスジアゲハ
・ツバメシジミ
・ジャコウアゲハ
・ダイミョウセセリ
・ミスジチョウ
・ヒメキマダラセセリ
・サトキマダラヒカゲ
・トラフシジミ
・ムラサキシジミ
・ヒメウラナミジャノメ
・イチモンジセセリ
・コジャノメ
・ツマグロヒョウモン
・コミスジ
・テングチョウ
・ゴイシシジミ
・イチモンジチョウ
・クロヒカゲ
saya5501.jpg
                     トラフシジミ

クリックして応援してね!
     ↓↓
 にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
 にほんブログ村


昆虫写真 ブログランキングへ

狭山丘陵の蝶(2014.8.4) [狭山丘陵の蝶]

saya4815.jpg
                                 チャバネセセリ

saya4813.jpg どういうわけか8月後半は雨模様だったが、今日は久しぶりに天気が良さそうだったので、第2産業道路を北進し、国道463号線に出て、浦和市街を抜け、埼大通りの吉野屋で昼食を取ってから、荒川を羽根倉橋で越え、さらに西に向かったが、あまり渋滞もなく、所沢市街を無事に通過した。その後、入間市域へ入って、狭山県立自然公園内にある「さいたま緑の森博物館」へ13時20分頃に着いて、指定の駐車場に車を入れた。
 今年になって、4度目の訪問となったが、いつものようにカメラを首からぶら下げ、防虫スプレーを腕と首に散布してから、案内所に立ち寄った。係の人から蝶の出現状況について聞いてみたが、涼しい性かあまり飛んでいないとのことだった。少しがっかりしたが、気を取り直して散策を開始した。
saya4806.jpg まず、水鳥の池の方へ行ってみたが、曇りがちだったので、蝶の姿は少なかったが、それでもヒメウラナミジャノメやイトモンジセセリ、ヤマトシジミはいたので、カメラに収めておいたが、キタキチョウは撮り逃がした。 この場所では、これ以上は蝶に出会いそうもなかったので、東の林間へと進むことにしたが、途中の山道でコミスジとダイミョウセセリを見つけてシャッターを切った。
 林の中に入っていくと、サトキマダラヒカゲ、イチモンジチョウ、ヒカゲチョウ、コジャノメ、ヒメキマダラセセリに巡り会ったので、順次撮影していった。
 一周して、今度は、大谷戸湿地の方へと進んでいったが、特に新しい蝶はいなかったので、適当に撮影してから、トンボの湿地を通過して林間に入っていったが、ヤブ蚊の攻撃を受けて、じっくり蝶を探すことが出来ない。その中で、遊歩道を登って行ったが、尾根筋に出ると。スジグロシロチョウとツバメシジミを発見したので、シャッターを切った。
saya4820.jpg その後、西久保田んぼの方へ下っていくと、草原にキタテハがいたので、追いかけて望遠で捉えた。また、葉の上にチャバネセセリも止まっていたので、接写しておいた。
 それからは、畑地の方を通って、駐車場の方へと戻っていったが、途中でモンシロチョウとキアゲハとベニシジミを見つけたので、カメラに収めておいた。
 約2時間かけて、出発点の案内所に戻ってきて、係の人と話していると入り口の木の周りにカラスアゲハが飛んでいるのを発見したが、うまく撮影できなかった。
 結局、19種類の蝶と出会うことが出来て、車に戻ったが、この時期としてはまずまずだったと思う。
 それからは、帰途について来た道を戻っていったが、結構渋滞していたので、時間がかかったが、それでも日没前に帰り着くことが出来てほっとした。

☆今日出会った蝶(19種)saya4817.jpg
・モンシロチョウ
・キタテハ
・ツバメシジミ
・カラスアゲハ
・ダイミョウセセリ
・キアゲハ
・ヒメキマダラセセリ
・サトキマダラヒカゲ
・チャバネセセリ
・スジグロシロチョウ
・ヒメウラナミジャノメ
・イチモンジセセリ
・コジャノメ
・キタキチョウ
・コミスジ
・ダイミョウセセリ
・ベニシジミ
・イチモンジチョウ
・ヒカゲチョウ
saya4808.jpg
                                ヒメキマダラセセリ

クリックして応援してね!
     ↓↓
 にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
 にほんブログ村


昆虫写真 ブログランキングへ

前の10件 | - 狭山丘陵の蝶 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。