SSブログ
秩父地方の蝶 ブログトップ

美の山公園の蝶(2016.7.25) [秩父地方の蝶]

mino16701.jpg
                    ホソバセセリのメス

mino16711.jpg 11時過ぎに「秩父ミューズパーク」を発ち、国道140号線に出て、皆野町方面へと走り、国道脇にある「かっぱ寿司」に入って、少し早い昼食を取った。その後、再び国道を走り、「美の山公園」入口で右折して、カーブの多い急峻な山道を登っていった。
 カーブがきついので、慎重にハンドルを切りながら、どんどん高度を上げていき、美の山(標高587m)山頂付近にある「美の山公園」第1駐車場へ車を駐めたが、平日なのでガラガラだった。
 再び、長靴に履き替え、防虫スプレーを手足に噴きつけてから、カメラと飲料水とを携えて散策を始めたが、晴れては来たものの、雲の多い天気なので、雷雨でもないかと少し心配だ。念のために、折り畳み傘も持っていくことにした。
mino16703.jpg 山頂付近には、あまり蝶の姿が見えなかったが、それでもまずヤマトシジミとキタキチョウを見つけて撮影した。また、アジサイもまだ咲いていたので、カメラに収めておいたが、その近くを飛んで行ったキアゲハは撮り逃がした。
 やむを得ず遊歩道を歩きながら、“花の森”の方へと向かうことにした。途中の開けた林間で、蝶を探してみたが、やっと、勢いよく飛んでいるモンキアゲハを見つけたものの、まったくシャッターチャンスはなかった。
 その後、注意深く草むらを探しているとスジグロシロチョウを見つけたが、斜面で転びそうになり、撮り逃がしてしまった。
 それから、さらに遊歩道を歩き、奥にある展望台まで行ってみたが、ここにもあまり蝶の姿はなかった。
mino16709.jpg 仕方がないので、展望台下の斜面を探索してみたら、オカトラノオの花で吸蜜していたダイミョウセセリを見つけたので接写した。また、コジャノメも飛んできて、地表に止まったので、シャッターを切った。
 それからは、急斜面を下って、“みはらし園地”まで行ってみることにしたが、途中の林間では、コジャノメとダイミョウセセリくらいにしか出会えなかった。
 “みはらし園地”まで来てみたものの、ここにもあまり蝶の姿が見えず、しばらくベンチで休憩し、水分補給してから戻ることにした。
 途中でもあまり蝶の姿はみえなかったが、“花の森”の下の草むらを探っていたら、思いがけずホソバセセリのメスに出会ったので、急いで接写した。埼玉県内では、しばらくぶりにみかけたもので、県内では準絶滅危惧種になっている蝶だ。
mino16707.jpg その後は、急な斜面を登って、エントランス広場まで登っていったが、途中で、ツバメシジミのオスとウラギンシジミのメスが葉上に止まっていたので、カメラに収めた。
 山頂付近の園地まで戻ってきても、ヤマトシジミに再会したくらいで、それ以上は、他の種類の蝶には出会えなかったので、駐車場へと戻っていくことにした。
 そうしたら、駐車場の脇にの葉上にダイミョウセセリが止まっていたので、接写しておいた。
 結局、ここでは10種類の蝶と出会え、この時期としては、少ない気もしたが、曇りがちだったので、やむを得ないかとも思う。しかし、久しぶりにホソバセセリに出会えて撮影できたのは、収穫だった。
 それからは、帰途につき、車で山を下り、国道140号線から、国道299号線に出て、正丸トンネルを潜って、往路とまったく同じ道を帰っていった。
 飯能市を経由し、入間市、狭山市、川越市、ふじみ野市と通過して、再び荒川を羽根倉橋で越えて、さいたま市域へと入っていった。しかし、ほとんど渋滞もなかったので、順調に走り、途中のヨークマートで買い物をしてから、夕方には自宅に帰着した。

mino16711.jpg☆今日出会った蝶(10種)
・キタキチチョウ
・ヤマトシジミ
・キアゲハ
・ホソバセセリ♀
・ダイミョウセセリ
・コジャノメ
・モンキアゲハ
・ツバメシジミ♂
・スジグロシロチョウ
・ウラギンシジミ♀

クリックして応援してね!
     ↓↓
 にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
 にほんブログ村


昆虫写真 ブログランキングへ

秩父ミューズパークの蝶(2016.7.25) [秩父地方の蝶]

muse16713.jpg
                     コチャバネセセリ

muse16717.jpg 今日は、梅雨の最中で曇りがちではあるが、雨は降らず、晴れ間もあるとの天気予報だったので、秩父方面へ向かうことにし、朝6時前に自宅を出立した。車で北に向かい、国道463号線に出て西に向きを変え、羽根倉橋で荒川を越えたが、出立が早かった性か、たいした渋滞はなかった。
 その後、右折して、国道254号バイパスを北向し、富士見市役所前のインターチェンジから左に折れて、再度西進し、ふじみ野市で国道254号線(川越街道)を横切って、脇道を進んでいった。それから、国道299号線に出て、飯能市域を通過したが、通勤時間帯より少し早かったので、車の流れはまずまずだった。その後も、順調に走って、正丸トンネルを潜り、芦ヶ久保の道の駅でトイレ休憩してから、横瀬町を通過して、秩父市域へと至った。
muse16722.jpg そして、荒川を公園大橋で渡って、9時前には、「秩父ミューズパーク」へ着き、南側斜面林にある拠点広場の駐車場に車を駐めた。
 例のごとく、長靴に履き替え、防虫スプレーを手や足に噴霧してから、カメラと飲料水を携えて、蝶を目当てに散策を開始した。
 いきなり、ウラギンシジミのオスと出くわしたが、シャッターチャンスはなかったのが残念だ。周辺は、草がよく伸びていて、ていねいに探してみたが、蝶の姿があまり見えない。それでも、丹念に探っていくと、ツバメシジミを発見したので、葉の上に止まったところを接写した。
 それ以外の蝶は見つけ出せなかったので、遊歩道に沿ってトンボ池の方へと向かったが、道端にいたキタキチョウやダイミョウセセリも撮影しながら歩いて行った。
muse16702.jpg トンボ池周辺を巡ってみると、スジグロシロチョウがたくさん集っている木を発見した。望遠で何枚も撮らせてもらったが、5~6頭もいて、なかなか絵になった。しかし、それ以外には、キタキチョウが舞っていただけだったのが残念だった。
 やむを得ず、さらに遊歩道を歩いて、紅葉谷湖へ行ってみたが、ここにもほとんど蝶の姿が見られなかった。それでも、しばらく粘っているとコジャノメとクロヒカゲだけは、見つけることができて、カメラに収めた。天気は曇りがちで、それほど暑くはないが、湿度が高いせいか、汗がしたたり落ちる。
 仕方なく、それ以外の蝶には出会えないと判断して、場所を移動することにした。
muse16711.jpg それから、拠点広場へ戻ってくると、道路脇の空地に夏草が生い茂り、花がいくつか咲いていたので、ていねいに蝶を探してみると、ヤマトシジミがカタバミの花で吸蜜しているのを見つけた。しばらくじっとしてくれていたので、何回も接写した。そうしていると、コチャバネセセリとイチモンジセセリも飛んできて、近くのアカツメグサの花に止まったので、シャッターを切らせてもらった。
 続いて、コミスジも舞って来たので、追いかけて撮影に成功したが、花が咲いている所には、蝶が集ってくるので、とても楽しい。
 それからは、斜面広場の方へと向かおうとしたが、途中の駐車場周辺を巡ってみると、ツバメシジミとヤマトシジミがいたので、再び撮影しておいた。
muse16715.jpg 続いて、斜面広場へと入っていったが、サルスベリの花が咲き始めていて、とてもきれいで見晴らしもすばらしい。しばらく、サルスベリの花を撮りながら、蝶を探してみたが、キタキチョウやモンキチョウぐらいしか見つけられなかった。それでも、花をバックに撮影しておいた。
 その後は、林間へと入っていったが、ほとんど蝶には出会えなかったので、駐車場の方へと戻っていったが、途中では、ヤマトシジミぐらいしかいなかったのが、残念だ。
 2時間ちょっとの散策で、12種類の蝶としか出会えず、この時期としては少ない気はしたが、曇りがちで、それほど暑くもなく、散策できたので、良しとすることとした。
 正午までには、少し時間があるが、昼食場所を探して、ここを出ることにした。

muse16705.jpg☆今日出会った蝶(12種)
・キタキチチョウ
・ヤマトシジミ
・ツバメシジミ
・ダイミョウセセリ
・クロヒカゲ
・ウラギンシジミ
・モンキチョウ
・コジャノメ
・コチャバネセセリ
・イチモンジセセリ
・コミスジ
・スジグロシロチョウ
muse16707.jpg
                       コジャノメ

クリックして応援してね!
     ↓↓
 にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
 にほんブログ村


昆虫写真 ブログランキングへ

美の山公園の蝶(2016.6.27) [秩父地方の蝶]

mino16609.jpg
                  メスグロヒョウモンのメス

mino16611.jpg 正午前に「秩父ミューズパーク」を発ち、国道140号線に出て、皆野町方面へと走り、国道脇にある「かっぱ寿司」に入って昼食を済ませた。その後さらに国道を進み、「美の山公園」入口で、右折して、カーブの多い急な山道を登攀していった。
 慎重にハンドルを切りながら、どんどん上げていき、美の山(標高587m)山頂付近にある「美の山公園」第1駐車場へ車を駐めたが、平日なのに結構車が多かった。不思議に思って、聞いて見るとアジサイが見ごろになっているとのことだった。
 再度、長靴に履き替え、防虫スプレーを手足に散布してから、カメラを携えて散策を開始したが、天気は良いものの、少し雲が多くなってきたのが心配だ。
mino16603.jpg 案の定、周辺にはあまり蝶の姿が見えず、「秩父ミューズパーク」でも少なかったことを考えると不安になった。
 最初の山頂付近の園地には、まったく蝶の姿がなかったが、アジサイはきれいに咲き誇っていて、何枚か撮影しておいた。
 仕方なしに遊歩道を歩きながら、“花の森”の方へと向かうことにした。途中の開けた林間で、蝶を探してみたが、やっと、ひらひらと飛んでいるキタキチョウを見つけて、止まったところでシャッターを切った。
 続いて、探索しているとヒメウラナミジャノメも見つけたので、カメラに収めた。さらに、ヤマトシジミやダイミョウセセリ、スジグロシロチョウも発見したので、順次撮影していった。
mino16620.jpg その後、さらに遊歩道を歩き、奥にある展望台まで行ってみると再びダイミョウセセリ、スジグロシロチョウ、キタキチョウを見つけたので、カメラに収めておいた。
 展望台下の斜面には、オカトラノオの花がたくさん咲いていて、そこにいくつかの蝶が寄っていたので、じっくりと撮影することにした。
 まず、メスグロヒョウモンのオスとメスが数頭吸蜜していたので、近づいて何枚も接写した。さらに、コジャノメやダイミョウセセリもいたので、シャッターを切った。
 さらにその場所で待っていると、展望台の壁に止まっている蝶を見つけたので、望遠で撮影してみるとルリタテハだったものの、距離が遠くて、うまく写せなかったことが残念だ。
mino16601.jpg それからは、急斜面を下って、“みはらし園地”まで行ってみることにしたが、途中の林間では、クロヒカゲに出会ったものの撮り逃がしてしまった。しかし、コジャノメやスジグロシロチョウは再びカメラに収めておいた。
 “みはらし園地”まで来てみたものの、周辺にはあまり蝶の姿が見えず、しばらくベンチで休憩してから戻ることにした。
 途中でもいくつかの蝶に再見したので、適当に撮りながら、芝生広場まで戻ってきたが、そこから見るアジサイ群落が見事だったので、しばし撮影した。しかし、蝶の方は新しい種類に出会えなかったのが残念だった。
 その後は、急な斜面を登って、エントランス広場まで帰ってきたが、途中で、アカシジミが葉上に止まっていたので、すばやくシャッターを切った。
mino16614.jpg 山頂付近の園地まで戻ってきても、それ以上は、他の種類の蝶には出会えず、あきらめて帰ろうとトイレに入ったら、その壁にミドリヒョウモンのオスが、止まっていたので、接写させてもらった。
 もう散策時間も2時間になろうとしていたので、それでやめて、駐車場へと戻っていくことにした。
 結局、ここでは11種類の蝶と出会え、少し少ない気もしたが、暑くもなく快適に散策ができたので、まずまずだったと思う。
 それからは、帰途につき、車で山を下り、国道140号線から、国道299号線に出て、正丸トンネルを抜けて、往路と同じ道を走っていった。
 飯能市を経由し、入間市、狭山市、川越市、ふじみ野市と通過して、再び荒川を羽根倉橋で越えて、さいたま市域へと入っていった。しかし、さしたる渋滞もなかったので、順調に走り、途中のスーパーマーケットで買い物をしてから、夕方には自宅に帰り着いた。

mino16615.jpg☆今日出会った蝶(11種)
・キタキチチョウ
・ヤマトシジミ
・コジャノメ
・メスグロヒョウモン
・ダイミョウセセリ
・ヒメウラナミジャノメ
・ミドリヒョウモン
・クロヒカゲ
・アカシジミ
・スジグロシロチョウ
・ルリタテハ

クリックして応援してね!
     ↓↓
 にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
 にほんブログ村


昆虫写真 ブログランキングへ

秩父ミューズパークの蝶(2016.6.27) [秩父地方の蝶]

muse16601.jpg
                       クロヒカゲ

muse16607.jpg 今日は、梅雨の中休みと言った感じで、天気が良さそうだと天気予報で言っていたので、秩父方面へ向かうことにし、朝6時半前に自宅を立つことにした。車で北上し、国道463号線に出て西進し、荒川を羽根倉橋で越えたが、さほどの渋滞はなかった。
 その後、右折して、国道254号バイパスを北に向かい、富士見市役所前のインターチェンジから左折して再び西に進み、ふじみ野市で国道254号線(川越街道)を横切って、脇道を進んだ。それから、国道299号線に出て、飯能市域を通過しようとしたが、通勤時間帯と重なり、車の流れは良くなかった。なんとかそこを抜けてからは、順調に走って、正丸トンネルを抜け、横瀬町を過ぎて、秩父市域へと至った。
 その後、公園大橋で荒川を渡って、10時前には、「秩父ミューズパーク」へ到着し、南側斜面林にある拠点広場の駐車場に車を駐めた。
muse16606.jpg いつものように、長靴に履き替え、防虫スプレーを手足に噴きつけてから、カメラを首から下げて、散策を始めた。
 周辺は、草を刈ったばかりのようで、あまり花も咲いていなくて、蝶の姿が見えない。それでも、じっくり探しているとスジグロシロチョウを発見したので、ヒメジョオンの花に止まったところを接写した。
 さらに丹念に見て行くと、ヤマトシジミとキタキチョウを見つけたりで、順次カメラに収めていった。
 それ以外の蝶には巡り合えなかったので、遊歩道に沿ってトンボ池の方へと向かったが、道端にいたキタキチョウやルリシジミも撮影しながら歩いて行った。
 トンボ池に近づくとアゲハチョウらしきものがいたので、カメラを向けると蛾の仲間のアゲハモドキだった。しかし、この辺には、トンボも蝶もあまり飛んでいなくて、期待外れに終わった。
muse16609.jpg 仕方がないので、さらに遊歩道を歩いて、紅葉谷湖へ行ってみたが、ここにもほとんど蝶の姿がなかった。それでも、辛抱強く待っていたが、結局キタキチョウとスジグロシロチョウ、ヤマトシジミぐらいしか見つけることができなかった。
 やむを得ず、それ以外のものには出会えそうもないと判断して、場所を移ることにして、戻ってきた。
 その後、今度は斜面広場の方へと向かおうとしたが、途中の駐車場周辺を巡ってみると、ムラサキシジミを発見したが、撮り逃がした。また、勢いよく大型の蝶が飛んでくるのに遭遇し、紫の翅の輝きから、オオムラサキと判断したが、すぐに飛び去ってしまい、シャッターチャンスはなかった。
 続いて、斜面広場へと入っていったが、サルスベリの花が咲くにはまだ早く、見晴らしはすばらしいところだが、蝶の姿がまったく見えないので、林間へと入っていった。
 そうすると、途中で、クロヒカゲが飛んでいるのに遭遇し、追いかけて、地表に止まったところを撮影した。
 その後も林間を歩いて行ったが、さしたる収穫もなかったので、駐車場の方へと戻っていったが、途中では、スジグロシロチョウとキタキチョウに出会っただけだったので、ここでの散策を終了することとした。
 約2時間の散策で、7種類の蝶としか出会えず、この時期としてはかなり少ない気はしたが、そんなに暑くもなく、気持ちよく散策できたので、まずまずだったかと思う。
 すでに、正午近くなっていたので、昼食場所を探して、ここを離れることとした。

muse16604.jpg☆今日出会った蝶(7種)
・キタキチチョウ
・ヤマトシジミ
・ムラサキシジミ
・オオムラサキ♂
・クロヒカゲ
・ルリシジミ
・スジグロシロチョウ

クリックして応援してね!
     ↓↓
 にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
 にほんブログ村


昆虫写真 ブログランキングへ

美の山公園の蝶(2016.5.18) [秩父地方の蝶]

mino16517.jpg
                クモガタヒョウモンのオスとメス

mino16513.jpg 昼に「秩父ミューズパーク」を発ち、国道140号線に出て、皆野町方面へと向かい、国道脇にある「かっぱ寿司」に入って昼食を済ませた。食後さらに国道を進み、「美の山公園」入口で、右折して山道を上っていった。
 カーブに気を付けながら、高度を上げていき、美の山(標高587m)山頂付近にある「美の山公園」駐車場へ車を駐めた。再び、長靴に履き替え、防虫スプレーを散布してから、カメラを首からぶらさげて散策を始めたが、天気はとても良好なので蝶も飛んでいそうだと期待が高まる。
 最初に、花で吸蜜しているオナガアゲハを見つけシャッターを切った。さらに、クモガタヒョウモンも見つけたので、追いかけて斜面を下ったが撮り逃がした。それでも近くにいたキタキチョウとヒメキマダラセセリは、カメラに収めた。
mino16525.jpg その後、公園の管理事務所に行き、蝶のいそうな場所を聞いたが、“花の森”を進められたので、そこへ向かうことにした。
 遊歩道を歩き始めると、山頂付近でコジャノメとヤマトシジミを見つけたので、撮影しておいた。
 “花の森”近くまで来るとアゲハチョウの仲間がたくさん飛んでいるところを発見した。ここは、蝶の通り道になっていると思ったので、しばらく観察してみることにした。そうすると、モンキアゲハやカラスアゲハが勢いよく飛んで行くものの、止まってくれないのでシャッターチャンスがなかった。
 それでも、辛抱強く待っているとダイミョウセセリ、ミヤマセセリ、ヒメウラナミジャノメ、ヤマトシジミなどが飛んできて葉上や地表に止まったので次々とシャッターを切っていった。
mino16519.jpg さらに少し歩くとハルジョオンがたくさん咲いている原っぱがあったので、蝶を探してみた。そうするとツマグロヒョウモンやクモガタヒョウモンが花に寄ってきて吸蜜したので、望遠で捉えて何回もシャッターを切らせてもらった。
 続いて、遊歩道を歩き、奥にある展望台まで行ってみるとクロヒカゲが飛んでいたので、止まったところを撮影した。さらにその場所で観察していると、勢いよく蝶が飛んできて、展望台の壁に止まったので、望遠で撮影してみるとスミナガシだった。距離が遠くて、きれいに移せなかったことが残念だ。
 次は、急斜面を下って、“みはらし園地”まで行ってみることにしたが、途中の林間では、イチモンジチョウやコミスジがいたので、カメラに収めながら歩いた。
mino16531.jpg “みはらし園地”まで来ると、ダイミョウセセリ、ヤマトシジミ、コミスジなどが舞っていたので、ひととおり撮影しておいた。
 それ以上は、新しい種類の蝶がいそうもなかったので、引き返すことにしたが、コンディションがとても良く、歩いていても気分が良い。
 途中でもいくつかの蝶に再見したので、適当に撮りながら、芝生広場まで戻ってきた。そうすると、まだしぼみ切っていないツツジの木を見つけ、そこに蝶が寄ってきていたので、しばらく観察することにした。
 そうしているとオナガアゲハ、ウスバシロチョウ、クモガタヒョウモンなどが吸蜜に来たので、次々と撮影していった。
mino16521.jpg その後は、急な斜面を登って、エントランス広場まで帰ってきたが、途中で、クモガタヒョウモンのオスとメスが交尾していたので、シャッターを切った。
 山頂付近の園地まで戻ってきても、それ以上は、他の種類の蝶には出会えないと思い、散策時間も3時間になろうとしていたので、それでやめて、駐車場へと戻っていった。
 そうすると駐車場付近で、キタキチヨウ、イチモンジチョウ、コミスジを見つけたのでまたシャッターを切った。
 結局、ここでは17種類の蝶と出会え、心地の良い散策ができたので、とても良かったと思う。 それからは、帰路につき、車で山を下り、国道140号線から、国道299号線に出て、正丸トンネルを越えて、来た道と同じ道を戻っていった。
 飯能市を経由し、入間市、狭山市、川越市、ふじみ野市と通過して、再び羽根倉橋で荒川を越えて、さいたま市域へと入ったが、それほど渋滞していなかったので、順調に走り、途中のスーパーマーケットで買い物をしてから、夕方に自宅に帰着した。

mino16504.jpg☆今日出会った蝶(17種)
・キタキチチョウ
・ミヤマセセリ
・ヒメキマダラセセリ
・ヤマトシジミ
・コジャノメ
・クモガタヒョウモン
・ダイミョウセセリ
・モンキアゲハ
・カラスアゲハ
・ヒメウラナミジャノメ
・ツマグロヒョウモン
・クロヒカゲ
・イチモンジチョウ
・コミスジ
・オナガアゲハ
・ウスバシロチョウ
・スミナガシ
mino16511.jpg
                      スミナガシ

クリックして応援してね!
     ↓↓
 にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
 にほんブログ村


昆虫写真 ブログランキングへ

秩父ミューズパークの蝶(2016.5.18) [秩父地方の蝶]

muse16519.jpg
                      ミスジチョウ

muse16510.jpg 今日は、一日中天気が良さそうだと朝の天気予報で言っていたので、秩父方面へ向かうことにし、朝6時半前に自宅を立って、自家用車で西に進んでいった。国道463号線に出てさらに西に走り、羽根倉橋で荒川を越えたが、結構渋滞していた。
 それでも、途中から右折して、国道254号バイパスを北向した。富士見市役所前のインターチェンジから左折して再び西進し、ふじみ野市で国道254号線(川越街道)を横切って、脇道を進み、国道299号線に出て、飯能市街を過ぎようとしたが通勤時の渋滞に巻き込まれた。なんとかそこを抜け、正丸トンネルをくぐり、横瀬町を通過して、秩父市域へと入っていった。
muse16514.jpg その後、公園大橋を渡って、10時前には、「秩父ミューズパーク」へと至り、南側の斜面林にある拠点広場の駐車場に車を駐車した。例のごとく、長靴に履き替え、防虫スプレーを手足に散布してから、カメラを携えて、散策を開始した。
 周辺には、ハルジョオンの花がたくさん咲いていて、いくつか蝶の姿も見える。近づいてみるとスジグロシロチョウとヒメウラナミジャノメだったので、まずカメラに収めた。そうしているとクモガタヒョウモンも飛んできて花に止まったので、シャッターを切った。
 さらに周囲を探索してみるとウスバシロチョウが舞っていたので、草上に止まったところを望遠で捉えたが、とてもきれいな蝶だった。近くに、ヤマトシジミもいたので、撮影しておいた。
muse16507.jpg それからは、遊歩道に沿ってトンボ池の方へと向かったが、道端にキタキチョウがいたので、写しておいた。陽射しは良いもののそんなに暑くはなく、散策するにはうってつけだ。ぶらぶら歩きながらトンボ池に近づくとたくさんのトンボが飛んでいたので、少し撮影しておいたが、蝶はあまりいなくて、コジャノメとヤマトシジミ、キタキチヨウくらいしか見つけられなかった。仕方がないので、適当にシャッターを押してから次へ進むことにした。
 ゆっくりと遊歩道を歩いて、紅葉谷湖へ行ってみると斜面に陽が当たり、蝶やトンボがいくつか舞っているのを見つけた。注意深く観察しているとオレンジ色のセセリチョウがいたので、止まったところを接近してカメラを向けるとヒメキマダラセセリだった。
muse16502.jpg さらに周辺を探索してみるとイチモンジチョウが飛び出してきて、地表に止まったのでシャッターを切った。しかし、近くを飛んでいたダイミョウセセリは撮り逃がしてしまった。その場所で少し粘ってみたものの、それ以外のものには出会わなかったので、場所を変えることにした。
 戻ってきて、今度は斜面広場の方へと向かおうとしたが、途中でテングチョウが飛翔してきて路上に止まったので、接写した。
 さらに遊歩道を歩いて行くと今度は、ミスジチョウが飛び出してきたので、追いかけてなんとかカメラに収めたが、時期的には結構早い気がした。
 続いて、斜面広場へと入っていったが、サルスベリの花が咲くにはまだ早く、見晴らしは良いところだが、蝶の姿が見えないので、林間へと入っていった。
muse16511.jpg そうすると、途中で、補虫網を持った方に出会ったので、声をかけてみたら、いつも見ているブログ「秩父の蝶」を書いている方だと知れた。そこで、いろいろと蝶の話をさせてもらったが、この辺りをフィールドにされているようでとても詳しかった。
 だいぶ時間もたったので、その方と別れて、駐車場の方へと戻っていったが、途中では、イチモンジチョウやヤマトシジミに出会っただけだったので、ここでの散策を終えることにした。
 約2時間の散策で、13種類の蝶としか出会えず、この時期としては少し少ない気はしたが、心地良い散策となったので、まずまずだったと思う。
 もう、昼になっていたので、空腹を満たすため、昼食場所を求めて、車に乗って、ここを離れることとした。

muse16505.jpg☆今日出会った蝶(13種)
・キタキチチョウ
・コミスジ
・ヒメウラナミジャノメ
・ウスバシロチョウ
・ヤマトシジミ
・クモガタヒョウモン
・コジャノメ
・テングチョウ
・ヒメキマダラセセリ
・イチモンジチョウ
・ミスジチョウ
・ダイミョウセセリ
・スジグロシロチョウ
muse16504.jpg
                     ウスバシロチョウ

クリックして応援してね!
     ↓↓
 にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
 にほんブログ村


昆虫写真 ブログランキングへ

美の山公園の蝶(2016.4.25) [秩父地方の蝶]

mino16403.jpg
                     ミヤマセセリ

mino16407.jpg 昼前に「秩父ミューズパーク」を発って、国道140号線に出て、皆野町方面へと向かった。途中の国道脇にあった、かっぱ寿司で昼食を済ませて、さらに進み、「美の山公園」入口で、右折して山道へと入っていった。
 曲がりくねりながら、高度を上げていき、標高587mの山頂付近にある駐車場へ車を入れた。再び、長靴に履き替え、カメラを携えて散策を始めたが、天気は曇りがちになり、少し風が出てきたのが気になった。
 まず、公園の管理事務所に行き、蝶のいそうな場所を聞いたが、この時期はあまりいないと言われたものの“花の森”を進められた。そこまで、遊歩道を歩いて行ったが、キタキチョウが飛んでいるのが目に入っただけで、蝶の姿はあまりない。それでも周辺にはツツジがたくさん咲いていてとてもきれいだし、道端の春の野草も開花していて気分は上々だ。
mino16405.jpg “花の森”まで来ると八重桜が何本も咲いていてとても見事だったものの、蝶の姿は一向に見えない。仕方がないので、さらに奥にある展望台まで行ってみることにした。
 そうすると、その斜面になにやら蝶が飛んでいる。辛抱強く観察しているとヒオドシチョウの越冬個体だと知れたので、追いかけてカメラに収めた。近くにテングチョウもいたのだが、これはうまく撮れなかった。
 次は、急斜面を下って、“みはらし園地”まで行ってみることにしたが、陽が陰ってきて蝶の姿は見えない。林間には、タチスボスミレがたくさん咲いていて、その可憐な姿にカメラを向けた。
 “みはらし園地”近くまで、来るとなにやら黒っぽい小型の蝶が飛んでいるのが分かった。追いかけてみるとミヤマセセリだったので、花に止まったところを連射した。
mino16401.jpg それ以外には、蝶がいそうもなかったので、引き返すことにしたが、雲が厚くなってきていて、少し肌寒い感じだ。蝶に遭遇することなく、芝生広場まで戻ってきたが、ここにも蝶の姿がなく、あきらめかけているとベニシジミが1頭飛び出してきたので、なんとかカメラに収めた。
 その後は、急な斜面を登って、エントランス広場まで帰ってきた。そうするとツツジの下に生えているカタバミの花に何頭かのヤマトシジミがたかっていたので、シャッターを切らせてもらった。
 それ以上は、他の種類の蝶には出会えないと思ったので、1時間半ほどで散策をやめて、駐車場へと戻っていった。
 結局、ここでは6種類の蝶と出会えただけであったが、されいなツツジや桜を見ながら散策できたので良しとすることにした。
 それからは、帰路につき、車で山を下り、定峰峠に上ってから、尾根筋を走り、白石峠から下った。そして、ときがわ町を経由し、毛呂山町、川越市、ふじみ野市と通過して、再び羽根倉橋で荒川を越えて、さいたま市域へと入ったが、ほとんど渋滞していなかったので、順調に走り、途中のディスカウントスーパーで買い物をしてから自宅に帰り着いた。

☆今日出会った蝶(6種)
・キタキチチョウ
・ミヤマセセリ
・ヒオドシチョウ
・ヤマトシジミ
・ベニシジミ
・テングチョウ

クリックして応援してね!
     ↓↓
 にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
 にほんブログ村


昆虫写真 ブログランキングへ

秩父ミューズパークの蝶(2016.4.25) [秩父地方の蝶]

muse16401.jpg
                   ツマキチョウのメス

muse16403.jpg 今日は、天気が良いとのことだったので、秩父へ行くことにし、朝6時過ぎに自宅を立って、自家用車で西に走った。国道463号線に出てさらに西進し、荒川を羽根倉橋で越え、途中から右折して、国道254号バイパスを北進した。富士見市役所のインターチェンジから左折して再び西に向かい、ふじみ野市で国道254号線(川越街道)を横切って、脇道を進み、国道299号線に出て、飯能市街を過ぎ、正丸トンネルを抜けて、秩父市域へと入っていった。
 その後、公園大橋を渡って、「秩父ミューズパーク」へと至ったが、なにしろ271.3haもある広大な公園なので、どこへ行ったらよいか困った。管理事務所に立ち寄って、蝶の飛んでいそうなところを訪ねたら、南側の斜面林が良いだろうということになって、そこに向かうことにした。
muse16407.jpg 拠点広場の駐車場に車を入れ、いつものように長靴に履き替え、首からカメラを提げて散策を開始した。周辺には、菜の花がたくさん咲いていて、とてもきれいだ。そこに何頭かの蝶が舞っているのが目に入ったので、近寄ってみるとスジグロシロチョウだった。すかさず花に止まったところを接写した。周辺の草むらを注意深く観察してみるとモンキチョウ、ヤマトシジミ、キタキチョウを見つけたので順次撮影していった。
 それからは、遊歩道に沿ってトンボ池の方へと向かった。陽射しが暖かく、道端には、ツツジやタンポポなどが咲いていて、春を感じさせる。トンボ池に近づくとたくさんのトンボが飛んでいて、それに交じって蝶の姿も確認できたので、近寄ってみるとモンキチョウ、キタキチョウ、ヤマトシジミだったので、適当にシャッターを押しておいた。
muse16412.jpg さらに次へと進み、紅葉谷湖へ行ってみると斜面に陽が当たり、野草が色とりどりに開花して、そこに蝶がいくつか飛んでいるのを見つけた。注意深く見てみるとテングチョウ、ツマキチョウ、コミスジを見つけたので、順次カメラに収めていった。そこで少し粘ってみたが、それ以外のものには巡り合わなかったので、場所を変えることにした。
 戻ってきて、今度は斜面広場の方へと向かったが、途中の空き地にタンポポやハルジョオン、ムラサキケマンなどの花が咲き、そこにも蝶がいくつか舞っていたので、注意深く観察しているとムラサキシジミが1頭飛んできて、葉の上に止まったので、望遠で捉えた。ヤマトシジミやキタキチョウも何頭か飛んでいて春を謳歌しているようだ。
 続いて、斜面広場へと入っていったが、サルスベリの咲くにはまだ早く、ちょっと寂しい感じで、蝶もいそうになかったので、林間へと入っていった。しかし、この時期には蝶の姿もなく、途中であきらめて、引き返すことにした。
 およそ1時間半ちょっとの散策で、8種類の蝶としか出会えなかったが、とても暖かく、色とりどりの花も咲いていたので、良かったと思う。
 もう、昼近くになっていたので、腹も空き、昼食場所を探すために車に乗って、ここを離れることにした。

muse16406.jpg☆今日出会った蝶(8種)
・キタキチチョウ
・コミスジ
・モンキチョウ
・ツマキチョウ
・ヤマトシジミ
・ムラサキシジミ
・スジグロシロチョウ
・テングチョウ

クリックして応援してね!
     ↓↓
 にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
 にほんブログ村


昆虫写真 ブログランキングへ

旧大滝村の蝶(2013.5.18) [秩父地方の蝶]

naka3504.jpg
                                ウスバシロチョウ

ogur3503.jpg 朝5時半に自宅を立って、車を西に走らせ、荒川を渡り、飯能市街を過ぎ、国道299号線の正丸トンネルを抜けて、秩父市へと入っていった。その後、国道140号に出て、西進し、山間部へと入って、旧大滝村へと至り、さらに奥へと進んでいった。滝沢ダムを越えて、中津川に沿って上って行き、その最奥にある小倉沢集落へと至った。
 ここはかつてニッチツの鉱山があって反映し、最盛時は2千人以上住んでいたそうだが、今では廃墟になっている。それでも、まだ石灰の採掘は細々と続けられているそうで、ニッチツの資源開発本部の看板があった。道路わきの山側に車を停めたが、標高は、1,000mほどあって、涼しさを感じられる。
ogur3504.jpg カメラを首からさげて、川沿いに散策を始めたが、まず上流へと登って行った。しかし、蝶はあまり飛んでいなそうだったが、最初にコミスジを発見して、カメラに収めた。次にテングチョウが飛んでいたので、シャッターを切り、さらに上へと進んでいった。途中、ウスバシロチョウに出会ったが、撮り逃がした。しかし、サカハチチョウとシータテハはなんとか撮影することが出来た。それにしても、蝶の数が少ない。山間地では、まだ蝶の季節としては早いかも知れないが、新緑がとてもきれいで、心が和んだ。
 1時間半ほど巡って、この場所での散策を切り上げ、彩の国ふれあいの森にあるこまどり荘へと向かった。ここの駐車場に車を入れ、中津川の渓谷沿いに散策してみたが、ルリシジミに出会っただけで、集落の方へと上っていった。そこには、いろいろな花が咲いていたが、ウスバシロチョウが何頭か飛んでいたので、ねばってカメラに収めた。ツバメシジミも撮影してから、駐車場に戻ったが、とにかく蝶の数が少ない。
ogur3502.jpg 仕方が、ないのでさらに上流へと車を走らせて道路脇に駐めて、少し川沿いに歩いてみたが、全く蝶に出会えなかったので、こまどり荘へ引き返して、昼食を取ることにした。レストランで冷やしタヌキを注文したが、閑散としていて客はほとんどいなかった。
 腹を満たしてからは、来た道を戻り、秩父湖へ出て、三峰山へと上っていった。途中の道路沿いには、ツツジがたくさん咲いていて、とてもみごとだ。
 山頂の駐車場に車を駐めてから、再び散策を開始したが、冷涼な感じで、蝶は飛んでいなさそうだ、それでも、ヤマキマダラヒカゲに1頭だけ出会って、接写した。その後は、山頂付近をいろいろと巡ってみたが、まったく蝶には出会わなかったので、あきらめて三峯神社に参拝してから帰路に就くことにした。
 その後、来た道を戻っていったが、さしたる渋滞にも出会わず、比較的順調に走って、夕方には、自宅に帰り着いた。

☆今日出会った蝶(9種)mitu3502.jpg
・サカハチチョウ
・コミスジ
・シータテハ
・ヤマキマダラヒカゲ
・ツマキチョウ
・ルリシジミ
・ツバメシジミ
・ウスバシロチョウ
・テングチョウ

クリックして応援してね!
     ↓↓
 にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
 にほんブログ村


昆虫写真 ブログランキングへ

中津川[旧大滝村]の蝶(2012.9.9) [秩父地方の蝶]

ogura292.jpg
                                  シータテハ

 nakatu293.jpg早朝から車を西に走らせ、荒川を渡り、飯能市街を過ぎ、正丸峠を越えて秩父市へと入っていった。国道140号に出て、西に進路を取り、旧大滝村へと至り、さらに奥へと進んでいった。中津川に沿って登って行き、その最奥にある小倉沢集落へと至った。
 ここはかつて鉱山で栄えた集落で往時は2千人以上住んでいたと聞くが、今ではゴーストタウンになっている。それでも、まだ石灰の採掘は細々と続けられていて、ニッチツの資源開発本部の看板があった。道路わきに車を停めたが、標高は、1,000mほどあり、残暑が厳しい中でも比較的しのぎやすい。カメラを持って、周辺の散策を始めたが、まず沢沿いに上へと登って行った。しかし、蝶とはあまり出会えず、1時間半ほど巡って、スジグロシロチョウ、ヤマトシジミ、キタキチョウ、シータテハ、コミスジと出会えただけだった。
 昼近くなったので、来た道を下り、昼食ができる彩の国ふれあいの森にあるこまどり荘へと向かった。レストランで冷やしタヌキを注文したが、閑散としていて客は他にいなかった。
nakatu295.jpg 腹を満たしてからは、中津川の上流に向かい、大若沢休憩所に車を駐車して、沢沿いに登ってみた。渓谷がとてもきれいで、涼しさも感じられてよかったが、勘兵衛の滝、不動滝へと散策しても、蝶にはなかなか巡り合えない。結局、1時間ほど歩いて、スジグロシロチョウだけしか撮ることができなかった。
 仕方がないので、彩の国ふれあいの森のこまどり荘へと戻り、そこの駐車場に車を駐めて、中津川渓谷沿いの遊歩道を下ってみることにした。川沿いは、涼しくもあり快適だったが、あまり蝶には巡り合わない、中津川村キャンプ場から吊り橋で対岸に渡り、西平の集落に至るといろいろな花が咲いていて、そこに蝶が集っていた。ここでは、ヤマトシジミ、ツバメシジミ、スジグロシロチョウ、キタキチョウ、クロヒカゲ、イチモンジセセリ、ホシミスジと出会って、カメラに収めた。1時間弱ほどで駐車場へと戻り、後は帰路につくことにした。
 朝来た道を戻って行ったが、大した渋滞にも会わず、順調に車を走らせて、18時過ぎに自宅へと帰り着いた。

☆今日出会った蝶(9種)nakatu292.jpg
・スジグロシロチョウ
・コミスジ
・シータテハ
・クロヒカゲ
・キタキチョウ
・ホシミスジ
・ヤマトシジミ
・ツバメシジミ
・イチモンジセセリ

クリックして応援してね!
     ↓↓
 にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
 にほんブログ村


昆虫写真 ブログランキングへ

秩父地方の蝶 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。