SSブログ

見沼たんぼの蝶(2017.8.3) [見沼田んぼの蝶]

minu17802.jpg
                      ベニシジミ

 今日は天気は曇りだったが、雨は降らないとの予報だったので、川口市内の「かっぱ寿司」で、昼食を取ってから、車で北上し、見沼たんぼへ行って、蝶の写真を撮りながら散策することにした。
 最初に、さいたま市緑区にある「見沼自然公園」へ行ってみることにしたが、空は曇っていて、いくぶん暑さも和らいでいる気がした。園内の駐車場へ到着したが、平日なのに、結構混んでいて、少し探して公園に一番近いところの木陰に駐車した。
minu17803.jpg 今年は4度目の訪問となるが、いつものように、手や足に防虫スプレーを噴きつけ、カメラを携えて、散策を開始した。
 まず、中央の池に向かったが、そこには、水連の花がきれいに咲いていたので、望遠で撮影し、オオバンとカルガモもいたので、カメラに収めた。
 その後、園内を散策したが、曇りの性か、蝶の姿はほとんど見られないものの、ヤマトシジミだけは、カタバミの花の周辺をいくつか飛んでいたので、シャッターを切った。そうしていると、クロアゲハが勢いよく飛んできたものの、どこにも止まらずに行ってしまったので、撮り逃がした。
 それから、湿地帯の上の木道を歩いているとナガサキアゲハのオスが飛んできたが、これも上空を飛び去っただけだったので、撮り逃がした。
 仕方がないので、公園を抜け出すと、雑草のたくさん生い茂っている所で、ヤマトシジミは見つけたものの、他の種類は全く目にしないので、注意深く畑地を探してみたが、何も見つからなかった。
minu17805.jpg しかし、天気は曇っていて、暑くもなく比較的楽に散策できるのを救いに、田んぼ道を歩いて行った。そうすると、モンシロチョウが2頭、花の近くを舞っていたものの、止まらないので、カメラに収め損なった。
 しばらく、見沼たんぼの中を歩いて行くと万年寺の寺林に至ったが、途中はヤマトシジミくらいしか見つけられなかった。さらに林縁を注意深く探したものの、何も発見することができずがっかりした。
 それでも、万年寺に入って、本堂に手を合わせておいたが、境内にも蝶の姿がなく、端境期なのかと残念に思うばかりだ。
 再び、見沼自然公園へ戻る途中で、ウラギンシジミを見つけたが、これも撮り逃がした。
 やむを得ず、見沼自然公園の近くまで戻ってくると、ベニシジミが1頭だけ、葉上に止まっていたので、接写しておいた。その周辺を丹念に探してみたら、ウラギンシジミが飛び出してきたものの、またもや撮り逃がした。しかし、近くにいたヒメウラナミジャノメだけは、なんとか撮影することができた。
 それから、見沼自然公園内へと入っていくとヤマトシジミは目につくものの、他の種類にはなかなか巡り合えない。そうこうしていると、またもナガサキアゲハのオスが勢いよく飛んでいったが、これも撮り逃がした。
 こんな状態では、これ以上期待できないと判断し、1時間半で散策を終えることにして、駐車場へと戻っていった。
 結局、7種類の蝶としか出会えず、この時期としては少ない感じがしたが、やむを得ないと考え、これで帰ることにした。
 その後は、来た道を戻っていったが、スムーズに走って、途中のスーパーマーケットで買い物をしてから、自宅に帰着した。

☆今日出会った蝶(7種)
・モンシロチョウ
・ヒメウラナミジャノメ
・ヤマトシジミ
・クロアゲハ
・ウラギンシジミ
・ナガサキアゲハ♂
・ベニシジミ

クリックして応援してね!
     ↓↓
 にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
 にほんブログ村


昆虫写真 ブログランキングへ

nice!(0)  コメント(0) 

見沼たんぼの蝶(2017.7.5) [見沼田んぼの蝶]

minu17707.jpg
                      ヒメアカタテハ

minu17714.jpg 今日は、台風一過で天気がよさそうだったので、さいたま市内で昼食を取ってから、車で北向し、見沼たんぼへ行って、蝶の写真を撮りつつ、散策してみることにした。
 最初に、さいたま市緑区にある「見沼自然公園」へ行ってみることにしたが、天気は良いものの、暑くなりそうな気がした。現地に着いて、園内の駐車場へ車を入れようとしたが、平日なのに結構混んでいた。それでもなんとか、駐車場の奥の木陰で、公園に一番近いところに駐車スペースをみつけた。
 今年は3度目の訪問となるが、例のごとく、長靴に履き替え、手や足に防虫スプレーを散布してから、カメラを携えて、散策を開始する。
minu17703.jpg 最初に、公園の中央を通っていったら、野草の上をモンシロチョウとモンキチョウが飛んでいたので、追いかけてモンシロチョウだけは、なんとかカメラに収めたものの、モンキチョウは取り逃がした。
 中央の池の水面には、水連の花がきれいに咲いていたので、カメラに収めておいたが、水鳥の姿はみえなかった。
 続いて、園内を散策したが、暑くて汗が額からしたたり落ちる、そのでもがまんして蝶を探していると、ヒメウラナミジャノメとヤマトシジミが飛んでいたので、追いかけて花や葉上に止まったところを接写させてもらう。
 周辺には、野草の花が各種咲いていて、モンシロチョウがいくつも飛んでいたので、それも撮影しておいた。
minu17705.jpg 公園脇の畑地へ出て来ると、モンシロチョウが花に集まっていたので、近づいてみると、それに交じってヒメアカタテハとイチモンジセセリも発見したので、花に止まったところで何回もシャッターを切った。ここで、しばらく粘っていたが、これいじょうの新しい種類の蝶には巡り合えないと判断して、次に進むことにした。
 続いて、畑地の農道を歩いているとベニシジミとキタテハも見つけたので、カメラに収めておいた。
 このころになると陽が陰ってきて、少し暑さが和らいだので、気を取り直して、田んぼ道を歩いて行った。そうすると、モンシロチョウやモンキチョウが飛び交っていたので、適当に撮影しながら、歩を進めていく。
minu17716.jpg そうこうしていると、万年寺の寺林に至ったが、その林縁には何も発見することができず、さらに歩いて行くと、民家の庭先の花に、ヤマトシジミとベニシジミがいたので、葉に止まったところでシャッターを切った。
 さらに歩いて行くと、林縁で、ムラサキシジミを見つけたので、辛抱強く撮影して、開翅したところもカメラに収めた。
 また、その近くの空地のヒメジョオンにいくつかの蝶が集っているのを発見し、追いかけて、まずツマグロヒョウモンのオスが、花に止まったところを望遠で捉えた。続いて、モンキチョウが葉の上に一瞬とどまったところを撮影し、さらに、ベニシジミ、モンシロチョウと順次カメラに収めていった。
minu17709.jpg その後、万年寺の境内にも立ち寄ってみたが、陽が照って暑くなり出し、あまり蝶の姿もないので、境内を見学して、本堂に手を合わせただけで、退散することにした。
 再び、見沼自然公園へ戻る途中で、モンシロチョウ、モンキチョウも飛翔していたが、シャッターは切らなかった。
 見沼自然公園内へと戻ってきてもモンシロチョウ、ヤマトシジミくらいしか、見つけられなくなっていて、暑さも増してきているし、少々歩き疲れてきたので散策を終えることにした。
 結局、2時間弱の散策で、駐車場へと戻っていったが、10種類の蝶としか出会えず、この時期としてはちょっと少ない感じがしたものの、暑いので仕方のないこととした。
 その後は、来た道を戻っていったが、とくに混雑もなく順調に走って、途中のスーパーマーケットで買い物をして、早めに自宅へ帰り着いた。

minu17711.jpg☆今日出会った蝶(10種)
・モンシロチョウ
・ヒメウラナミジャノメ
・ヤマトシジミ
・キタテハ
・モンキチョウ
・ツマグロヒョウモン♂
・ヒメアカタテハ
・ムラサキシジミ
・イチモンジセセリ
・ベニシジミ

クリックして応援してね!
     ↓↓
 にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
 にほんブログ村


昆虫写真 ブログランキングへ

八丁湖公園の蝶(2017.6.11) [吉見丘陵の蝶]

yosi17617.jpg
                     ウラゴマダラシジミ

yosi17609.jpg 今日は、天気はが良さそうだったので、吉見丘陵の八丁湖公園へ行って、蝶の写真を撮りながら、散策することにした。
 まず、川口市内のカッパ寿司で昼食を済ませてから、車で第二産業道路を北に向かった。日曜日なので、たいした渋滞もなく、そのままどんどん北上し、さいたま市、上尾市と通過して、圏央道の桶川北本インターチェンジの近くで、国道17号線を横切った。
 県道33号線に入って、北本市を過ぎ、荒川を荒井橋で越えて、吉見町域へと入っていった。東洋製罐の前を通り過ぎ、八丁湖畔へと至ったが、日曜日なので駐車場は結構混んでいて、堰堤下の町営駐車場で、ちょうど一台の車が出た後になんとか車を駐めた。
yosi17614.jpg いつものように、長靴に履き替え、防虫スプレーを手足に散布してから、水分補給のペットボトルとカメラを携えて、散策を開始した。
 晴れてはいるが、それほど気温も高くないので、散策するにはちようどよい感じだ。まず、堰堤上に上がってみたが、夏の野草が咲いているものの、蝶の姿はあまりない中で、ベニシジミとヤマトシジミを見つけてカメラま収めはじめとした。
 次に、堰堤から少し下がったところに、ツバメシジミとモンシロチョウが飛んでいたので、追いかけて花に止まったところで撮影したが、モンキチョウは撮り逃がした。
 続いて、八丁湖の堰堤下にある田んぼの脇の林縁に近づいて行くとヒカゲチョウ、ヒメジャノメ、キタテハ、コジャノメがいたので、順次シャッターを切っていった。
yosi17616.jpg さらに、林縁に沿って農道を歩いて行ったが、草が茂っていて、種が服にいっぱいくっつくのには閉口した。それにもめげず進んでいくと、ムラサキシジミ、ダイミョウセセリ、スジグロシロチョウ、イチモンジセセリと発見して、望遠で捉えたり、接写したりして撮影していった。しかし、アケハチョウは勢いよく飛んで行ったので、シャッターチャンスがなかった。
 ここで結構時間を使ってしまったが、蝶の数も多く、そんなに暑くもなく散策しやすいので、期待しながら次へ進むことにした。
 それからは、湖畔の周遊道を進んでいったが、道沿いにコミスジとモンシロチョウを見つけ、カメラに収めておいた。
yosi17619.jpg 途中から林間へと入っていくと、少し涼しいせいか、蝶の姿があまりないもののやぶ蚊の攻撃を受けるには困った。
 さらに林の奥へと入っていくとコジャノメがいくつも出てきたので、葉上に止まったところを何回も撮影しておいた。
 その後、湿地帯の方へと足を踏み入れていったが、蝶の姿があまり見えない。それでも注意深く探していると葉上にミドリシジミを見つけたので、何回も接写したが、翅は開いてくれなかった。さらに5往復ほどしてみたが、ムラサキシジミ、キタキチョウ、キタテハくらいしか見つけられなかったので、そこを離れることとした。
 少し林間を歩いて、ハンノキの群生しているところへ行くと、再び葉上にミドリシジミを見つけたのでシャッターを切ったが、これも開翅してはくれなかった。
yosi17607.jpg 次に、「黒岩横穴墓群」のあたりに来てみたが、希少なウラゴマダラシジミを見つけたので、何回もシャッターを切った。ここでは、キタキチョウとモンシキチョウ、ヒメウラナミジャノメもカメラに収めておいた。
 それから、湖畔の周遊道路を戻ってっいったが、途中では、これといった蝶に出会うこともなく、出発地点の堰堤上へ戻ってきてしまった。そこには、ヤマトシジミ、モンシロチョウがいたがカメラには収めず通り過ぎていった。
 そして、再度堰堤下の林縁を探してみたが、ベニシジミ、ヒメジャノメ、ヒカゲチョウ、モンシロチョウなどさっきと同じ蝶しか見つけられなかったので、適当に撮影しただけで、駐車場に戻ることにした。
 それで、今日の散策を終えることにしたが、3時間弱の散策で、19種類の蝶と出会えたし、そんなに暑くもなく、快適に巡れたので、良かったかと思う。
 その後は、車で来た道を戻って行き、途中から第2産業道路を南下していったが、ひどい渋滞もなかったので、比較的順調に走り、夕刻には自宅に帰り着くことが出来た。

yosi17601.jpg☆今日出会った蝶(19種)
・アゲハチョウ
・ヤマトシジミ
・ヒメウラナミジャノメ
・ミドリシジミ
・イチモンジセセリ
・ダイミョウセセリ
・ウラゴマダラシジミ
・ヒカゲチョウ
・ベニシジミ
・モンシロチョウ
・モンキチョウ
・スジグロシロチョウ
・ヒメジャノメ
・ツバメシジミ
・キタキチョウ
・コミスジ
・ムラサキシジミ
・コジャノメ
・キタテハ
yosi17611.jpg
                      ミドリシジミ

クリックして応援してね!
     ↓↓
 にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
 にほんブログ村


昆虫写真 ブログランキングへ

見沼田んぼの蝶(2017.6.6) [見沼田んぼの蝶]

minu17611.jpg
                    イチモンジチョウ

minu17626.jpg 今日は天気はまずまずだと予報で言っていたので、蕨市内で昼食を取ってから、車で北に向かい、見沼たんぼへ行って、蝶の写真を撮りながら、散策してみることにした。
 まず、さいたま市緑区にある「見沼自然公園」へ行ってみることにしたが、空は曇りがちで、少ししのぎやすい気がした。園内の駐車場へ車を入れたが、平日なので空いていて、公園に一番近いところに駐車した。
 今年は2度目の訪問となるが、いつものように、長靴に履き替え、手や足に防虫スプレーを噴きつけてから、カメラを首から下げて、散策を開始したが、ちょうどよい感じだ。
 最初に、公園の端の草むらを歩きながら、蝶を探してみたが、ベニシジミが一番最初に目にとまった。この蝶は、珍しくはないが、とてもきれいなのでいつも撮影してしまう。次に、ツバメシジミ、モンシロチョウ、コミスジと見つけて、順次シャッターを切っていった。
minu17618.jpg その後は、中央の池に向かったが、鯉がたくさんいて、なかに錦鯉のようなきれいなのも泳いでいた。水面には、水連の花がきれいに咲いていたので、これもカメラに収めておいた。
 続いて、園内を散策したが、ヒメウラナミジャノメが飛んでいたので、追いかけて葉上に止まったところを接写した。周辺には、野草の花がいろいろと咲いていて、モンシロチョウがいくつも飛んでいたが、スジグロシロチョウも混じっていたので、撮影しておいた。
 そこに、キタテハも飛んできたので、ちょうど花に止まったところを望遠で捉えたが、翅を開閉させて、ポーズをとってくれた。この蝶は、時々こういうようなサービスをしてくれるので好きなのだ。
minu17605.jpg それから、公園を抜け出すと、雑草のたくさん生い茂っている所で、モンシロチョウとキタテハを見つけたので、再びカメラに収めておいた。
 公園脇の畑地へ来ると、モンシロチョウがたくさん花に集まっていて、それに交じってベニシジミとアオスジアゲハも見つけたので、花に止まったところで何回もシャッターを切った。そうこうしていると、イチモンジチョウやモンキチョウも飛んできたので、次々に撮影していった。
 続いて、畑地の農道を歩いているとツマグロヒョウモンのオスが飛んできたので、追いかけて葉上に止まったところを望遠で捉えた。
 このころになると陽が差してきたが、それほど暑くもなく、良い気分で田んぼ道を歩いて行った。そうすると、モンシロチョウがたくさん飛んでいて、モンキチョウも混じっていたので、適当にカメラに収めておいた。また、畑の中をキアゲハが飛んでいるのを発見して、接近を試み何回もシャッターを切ったが、うまく撮影できなかったのは残念だった。
minu17627.jpg そうこうしていると、万年寺の寺林に至ったが、その林縁にベニシジミ、ヒメジャノメ、ウラギンシジミのオス、キタテハがいるのを見つけたので、次々に撮影していった。
 さらに歩いて行くと、民家の庭先に、ミカン類の木があり、その周辺をアゲハチョウが飛んでいるのを見つけたので、辛抱強く粘って、一瞬葉に止まったところでシャッターを切った。また、その近くで、ヒカゲチョウも見つけたので、カメラに収めておいた。
 その後、万年寺の境内にも立ち寄ってみたが、あまり蝶の姿はなく、法事をやっていて人の出入りも多そうなので、本堂に手を合わせただけで、素早く退散することにした。
minu17629.jpg 再び、見沼自然公園へ戻る途中で、モンシロチョウ、キタテハも飛翔していたが、適当にシャッターを切っておいた。
 見沼自然公園内へと戻ってくるとベニシジミ、ルリシジミ、ヤマトシジミと見つけたので、次々にカメラに収めたが、少々歩き疲れてきた。そこで、2時間半弱で散策を終えることにして、駐車場へと戻っていった。
 結局、18種類の蝶と出会えたが、この時期としてはちょっと少ない感じがしたものの、そんなに暑くもなく、気分よく散策できたので、よしとすることにした。
 その後は、来た道を戻っていったが、とくに渋滞もなく順調に走って、途中のスーパーマーケットで買い物をしたものの、結構早く自宅に帰着できた。

minu17609.jpg☆今日出会った蝶(18種)
・モンシロチョウ
・ヒメウラナミジャノメ
・イチモンジチョウ
・ヤマトシジミ
・アゲハチョウ
・アオスジアゲハ
・スジグロシロチョウ
・キタテハ
・ウラギンシジミ
・キアゲハ
・モンキチョウ
・ツバメシジミ
・ツマグロヒョウモン♂
・コミスジ
・ヒメジャノメ
・ヒカゲチョウ
・ルリシジミ
・ベニシジミ
minu17614.jpg
                     アオスジアゲハ

クリックして応援してね!
     ↓↓
 にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
 にほんブログ村


昆虫写真 ブログランキングへ

秋ヶ瀬公園の蝶(2017.6.2) [秋ヶ瀬公園の蝶]

akig17520.jpg
                      ミドリシジミ

akig17524.jpg 今日は、天気が良いと天気予報で言っていたので、さいたま市桜区にある秋ヶ瀬公園へ行って、蝶の写真を撮りながら散策することにした。
 川口市内のかっぱ寿司で昼食を済ませた後に、自家用車で県道を西進し、市街地を抜けて、荒川の羽根倉橋の手前から、下におりて、荒川河川敷にある秋ヶ瀬公園へ到着したが、平日のこととて、駐車場は空いていた。そこで、ピクニックの森に一番近いところの駐車場に車を駐めた。
 天気は陽が差してはいたが、雲が多くなってきていて、風が強くなっていた。例のごとく、防虫スプレーを手足に噴きつけてから、長靴に履き替え、カメラを携えて、ピクニックの森の中へと入っていった。しかし、最初にモンシロチョウを見ただけで、風が強い性か、他には蝶の姿が見えないのが気になった。
akig17513.jpg それでも、森の奥へ奥へと入っていくとカメラを携えた男性に出会ったので、聞いて見るとミドリシジミはいるらしいとわかった。それで、注意深く周辺を見回しながら進むと、ヒメウラナミジャノメとダイミョウセセリに出会ったので、追いかけてなんとかカメラに収めた。
 さらに、進んでいくとシダレヤナギの下で、年配の男性二人が望遠レンズのカメラを構えているので、問いかけてみるとどうやらコムラサキが飛んでいるらしい。確かにそれらしきものは見えるのだが、かなり上空なのではっきりしない。やっと樹上の葉に止まったので、望遠で捉えたが、かなり上の方なので、良い写真が撮れなかったのは悔やまれる。
 その後も、ピクニックの森の中を周回してみたが、風の性か蝶の姿が少ないのだ。それでも、丹念に探していくとミズイロオナガシジミを発見したので、静かに近づいて接写した。
akig17516.jpg そうこうしていると、陽が差してきて明るくなり、蝶の動きが活発になってきた。それで、ヒメジャノメ、コミスジ、キタキチョウと次々と飛び出してきたので、順次撮影していった。
 次に、アカボシゴマダラの春型が飛翔していたので、草むらの中を追いかけて、葉上に止まったところを望遠で捉えたが、この蝶はしばらくそこに留まって、翅を閉じたり開いたりしていたので、何枚も撮らせてもらった。
 そうしていると同じようにカメラを携えて、蝶を探している女性に出会ったので、情報交換をしていると、ミドリシジミが飛んできたので、一緒にシャッターを切った。続いて、ルリシジミ、ミズイロオナガシジミ、コミスジ、ヒメウラナミジャノメ、テングチョウ、ウラギンシジミのオスと出てきたので、撮影に夢中になっていた。
akig17509.jpg さらに注意深く探しているとミドリシジミと同じ木にウラナミアカシジミがいるのを発見した。この蝶は、外見がとてもきれいなので、何回もシャッターを切らせてもらった。
 その後、ピクニックの森を出てグランド脇の方へ行ってみたら、イチモンジチョウとモンシロチョウ、アカボシゴマダラを見つけることができたので、カメラに収めておいた。
 それから公園脇の水田の方へ行く途中で、ツバメシジミ、スジグロシロチョウ、モンシロチョウも舞っていたので、葉や花に止まったところを撮影した。しかし、風が強くなっていたので、水田の方へは行かず、森の中へと戻ってきた。
 続いて、エノキが並んでいる所へ行ってみたが、風の性が蝶の数が少なく、やっと樹上に止まっていたコムラサキを発見して、望遠で捉えたものの、かなり距離があり、良い写真は撮れなかった。
akig17527.jpg その後は、さらに風が強くなり、新しい蝶にも巡り合わなかったので、三ツ池の方をゆっくりと回っていったが、グランドのところには、強風のためにまったく蝶の姿を見ることができなかったのは残念だった。
 この風では、もうこれ以上は無理かと思い、駐車場に戻り、2時間半の散策を終えたが、計17種類の蝶と出会え、この時期としては、やや少なかったもののミドリシジミ、ミズイロオナガシジミ、ウラナミアカシジミとも出会えたので満足した。
 帰路は、秋ヶ瀬橋のたもとから上がって、東の方向へと走り、市街地を通過して、途中から往路を戻っていったが、平日のことなので、それほどの渋滞もなく、順調に走り続け、結構早い時間に自宅に帰り着いた。

akig17503.jpg☆今日出会った蝶(17種)
・モンシロチョウ
・ヒメウラナミジャノメ
・ダイミョウセセリ
・コムラサキ
・ミズイロオナガシジミ
・ヒメジャノメ
・コミスジ
・キタキチョウ
・アカボシゴマダラ
・ミドリシジミ
・ルリシジミ
・テングチョウ
・ウラギンシジミ♂
・ウラナミアカシジミ
・イチモンジチョウ
・ツバメシジミ
・スジグロシロチョウ
akig17521.jpg
                    ウラナミアカシジミ

クリックして応援してね!
     ↓↓
 にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
 にほんブログ村


昆虫写真 ブログランキングへ

あじさい山公園[越生町]の蝶(2017.5.30) [あじさい山公園の蝶]

ajis17503.jpg
                      ミスジチョウ
          
ajis17509.jpg 今日は、天気が良いとの予報だったので、埼玉県の越生町にある「あじさい山公園」へ行って、蝶の写真を撮りながら、散策することにした。そこで、蕨市内で昼食を済ませてから、車で産業道路を北に向かい、外環の下道に入ってから西へ進路を変えたが、平日なので、あまり渋滞していなかった。そして、美女木交差点で右折して、国道17号バイパスを北進し、途中左折して、国道463号線の羽根倉橋で荒川を渡った。
 その後、右折して、国道254号バイパスを北に向かい、富士見市役所のインターチェンジから左折して西向し、ふじみ野市で国道254号線(川越街道)を横切った。それからは、抜け道を進み、川越市、鶴ヶ島市、毛呂山町を通過ぎて、越生町に入ったが、越生梅林へ曲がるところがわからず、道に迷ってしまった。それでも、なんとか探し出して、山間へと分け入っていって、「あじさい山公園」前の駐車スペースに車を入れた。
 この公園は、昔は6月近くになると、あじさいが咲き誇りあじさいの山となることで知られていて、13,000株ものあじさいが植えられていたのだが、2013年よりあじさいが病気に感染し、現在復元中とのことで、当分の間あじさいの鑑賞はできなくなっていた。
ajis17501.jpg とはいっても、5.6haの公園内に遊歩道が整備され、各所に休憩用の東屋やトイレなども設置されているし、山頂付近からの眺望も良好なで、散策するのにはうってつけなのだ。
 いつものように、長靴に履き替え、防虫スプレーを手や足に噴きつけ、カメラを首から下げて、散策を開始したが、天気は良くて、汗ばむ陽気になっている。しかし、園内は草刈りがされたばかりで、蝶の姿が少なくはないかと気になった。
 まず、トイレに立ち寄ってから、最初に遊歩道脇でダイミョウセセリに出会って、撮影したが、他にも蝶の姿が見えるものの、下に降りてこないので、シャッターを切ることができない。それでも、粘っていたらミスジチョウが樹上の葉に止まったので、望遠で捉えた。しかし、ナガサキアゲハは上空を飛んで行くだけで、下りてきてはくれなかった。
ajis17515.jpg そうこうしていると、ヒメウラナミジャノメがリズミカルに飛んでいたので、花に止まったところを接写した。さらにコジャノメも見つけたので、追いかけてカメラに収めた。
 その後、遊歩道を上の方へと上がっていったが、勾配がそうとうきついので、息が切れる。途中で、モンキアゲハが飛んでいたが、止まってくれないでどこかにいってしまった。
 さらに上へ上へと登っていったら、コジャノメ、ヒメウラナミジャノメ、ダイミョウセセリの姿は見られるのだが、その他の蝶とは遭遇しなかった。
 やっとのことで、汗をかき、息を切らしながら、遊歩道の一番上まで上がってきたが、アジサイが咲かなくなったためか、全く人影が見られない。そんな中で、上段見晴台のところまで行くと、アゲハチョウの仲間が、何頭も飛び交っているのが目に入った。ここでは、じっくり撮影しなければと思い、何本かのツツジの木の中で、比較的花が残存しているところの近くで、蝶を待ってみることにした。
ajis17513.jpg すると、モンキアゲハ、カラスアゲハ、ジャコウアゲハ、アオスジアゲハが何頭も飛んできて、周辺を巡っていくが、なかなか止まってくれないのだ。それでもじっくり、待ち続けているとやっと一瞬だけカラスアゲハが花に止まったので、シャッターを切った。また少しして、アカボシゴマダラが飛んできて、樹上の葉上に止まったので、望遠で捉えた。
 ところが、モンキアゲハは全く止まってくれず、飛び交っているだけので、仕方なしに飛翔中の写真にチャレンジしてみたが、あまりうまく撮れなかったのが残念だった。その他にダイミョウセセリ、コジャノメも飛んできたので、撮影しておいた。
 そうとう粘っていたが、これ以上は変化がないと判断して、下っていくことにした。しかし、この見晴台からの眺めはすばらしく、山村風景が印象的だったので、カメラに何枚か収めておいた。
 下りていく途中では、コジャノメやヒメウラナミジャノメの姿も見つけたが、カメラには収めなかった。
ajis17506.jpg
 下の方まで下りてきて、民家の周辺を探してみたら、モンシロチョウ、モンキチョウ、ヒメウラナミジャノメが花に集まっていたので、順次カメラに収めておいてから、車まで戻った。
 この公園では、約2時間の散策で、12種類の蝶としか出会えず、この時期としては少ないとは思ったが、草を刈ったばかりだったのでやむを得なかったようにも思う。それでも、のどかな山村風景に癒やされ、結構汗はかいたものの、良い散策となった。
 その後は、来た道を戻り、毛呂山町を経由して、川越市域を通過し、国道254号線バイパスに出て南へ向かい、国道463号線に出て、羽根倉橋で荒川を渡ったが、あまり渋滞していなかったので、スムーズに走れた。それから、さいたま市内のディスカウントショップに立ち寄って買い物し、なんとか夕方には自宅に帰り着いた。

ajis17507.jpg☆今日出会った蝶(12種)
・モンシロチョウ
・カラスアゲハ
・モンキチョウ
・モンキアゲハ
・ダイミョウセセリ
・ミスジチョウ
・コジャノメ
・ヒメウラナミジャノメ
・アオスジアゲハ
・アカボシゴマダラ
・ナガサキアゲハ
・ジャコウアゲハ

ajis17511.jpg
                      モンキアゲハ

クリックして応援してね!
     ↓↓
 にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
 にほんブログ村


昆虫写真 ブログランキングへ

環境科学国際センターの蝶(2017.5.27) [埼玉県環境科学国際センターの蝶]

kank17509.jpg
                   アカボシゴマダラの春型

kank17513.jpg 今日は、天気予報ではまずまずの天候だと言っていたので、加須市にある埼玉県環境科学国際センターへ蝶の写真を撮りながら散策することにした。
 自家用車で、第二産業道路を北上し、さいたま市内の「ステーキ宮」に立ち寄って、昼食を食べ、腹を満たしてから、再び北に向かった。
 そして、上尾市へ入り、県道を北向し、桶川市域を通過し、圏央道の桶川北本インターチェンジの脇をすり抜けて、さらに北に向かったが、途中で道に迷ってしまった。それでも、なんとか加須市に入っていって、13時半頃に「環境科学国際センター」に到着した。ここには、何度か来たことがあるが、自然の生態園(約2.2ha)があって、蝶の観察ができるのだ。
kank17501.jpg 平日だったが、駐車場は結構混んでいて、観光バスも何台か停まっていたので、どこかの団体が研修にでも来ているようだ。
 いつものように、長靴に履き替え、カメラを首から下げて、散策を開始したが、天気は曇っていて、少し涼しいくらいだ。
 最初に、生態園入口近くで、モンシロチョウを見つけて、ヒメジョオンの花に止まっているところをカメラで撮影した。生態園の中に入るとモンキチョウがいたので、少し追いかけて、葉上に止まったところを接写した。
 しかし、曇っていて涼しいためか蝶の数は少ない。その後、バッファゾーンの方へ行ってみたが、蓮の花がきれいに咲いていたのでカメラに収めたものの、蝶の姿は見えなかった。
 さらに、雑木林の中を歩いていても、上空をいくつか飛んでいるものが目に入るが、種類までは確認できなかった。
kank17516.jpg それからも、園内を注意深く巡っていったが、イネ科の花粉の性か、目がかゆくなり、くしゃみが出るようになった。それでもがまんして、上の池のいくつかの花が咲いている所を探ら、コミスジを見つけたものの、撮り逃がした。
 ミカン科の木々が植えてあるところへ来ると、アゲハチョウ科の蝶が上空を飛んでいるのを確認したので、そこでしばらく粘ってみることにした。そうすると、ジャコウアゲハが飛んできて葉上に止まったので、望遠で捉えたが、ナガサキアゲハのオスは、撮り逃がした。
 さらに注視していると、少し雲が切れて薄日が差してきたので、蝶の動きが活発になってきた。それで、場所を移動しながら、コミスジ、アカボシゴマダラの春型、ベニシジミ、アオスジアゲハ、アサマイチモンジを次々にカメラに収めていった。しかし、やぶ蚊に攻撃されるのには閉口した。
kank17503.jpg その後も、園内を注意深く巡ってみたが、それ以上の新しい種類の蝶には出会わなかったので、外の公園(種足ふれあいの森)へも行ってみることにした。
 そうすると、コミスジが飛んできたので、葉上に止まったところを接写した。さらに、ヒメジャノメのメス、モンシロチョウ、モンキチョウも見つかったので、順次撮影していった。
 その周辺で、結構粘ってみたのだが、それ以上は新しい種類の蝶には出会えなかったので、切り上げて、駐車場へ戻ることにした。
 結局、2時間弱の散策で、10種類の蝶としか出会えなかったが、この時期としては、少なく感じたものの、天気が曇りで涼しかったのでこんなものかと思った。しかし、花粉のためか目がかゆくなり、くしゃみが出るし、やぶ蚊にも何か所か刺されたのには困った。
 それからは、来た道ではなく、国道122号線に出て、南下していったが、あまり渋滞していなかったし、途中から、県道にそれたのでスムーズに走ることができた。そして、スーパーで買い物をしてから、夕方には帰着した。

kank17506.jpg☆今日出会った蝶(10種)
・アカボシゴマダラ
・ベニシジミ
・モンキチョウ
・アオスジアゲハ
・ナガサキアゲハ♂
・モンシロチョウ
・ヒメジャノメ♀
・コミスジ
・ジャコウアゲハ
・アサマイチモンジ

クリックして応援してね!
     ↓↓
 にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
 にほんブログ村


昆虫写真 ブログランキングへ

見沼たんぼの蝶(2017.4.20) [見沼田んぼの蝶]

minu17409.jpg
                    ツマキチョウのオス

minu17407.jpg 今日は天気がまずまずで、暖かかったので、蕨市内の「天狗」で、昼食に重箱ランチを食べてから、自家用車で北へ向かい、見沼たんぼへ行ってみることにした。
 さいたま市緑区にある「見沼自然公園」へ到着し、その駐車場へ車を駐めようとしたが、平日なので空いていた。その後は、いつものように、長靴に履き替え、カメラを首からぶらさげて、散策を開始したが、暑くも寒くもないちょうどよい気温だ。
 まず、中央の池まで向かう途中に、モンシキチョウとベニシジミが飛んでいるのを発見したが、モンキチョウの方は撮り逃がしたものの、ベニシジミは接写した。池の端まで行ってみると、まだカモ類が何十羽も泳いでいるのが目に入った。観察してみると、オオバン、ヒドリガモ、カルガモが確認できたので、適当にカメラに収めておいた。
minu17405.jpg その後、池の周囲を反時計回りで歩いて行くと、モンシロチョウとキタテハが飛んでいたので、追いかけたが撮り逃がした。園内には、いろいろな花が咲きだしてはいるが、まだ蝶の数は少ないのだ。
 それからは、公園を抜けて、畑地の方へと入っていくとキタテハが飛翔していたが、一瞬草の上に止まったところを望遠で捉えた。また、モンシロチョウとヤマトシジミが、タンポポやホトケノザなどの周辺を飛んでいて、時々花に止まったので、シャッターを切らせてもらった。
 今日は、陽射しが暖かで、散策していても気持ちが良く、ぶらぶらと見沼代用水の土手のところまでくるとベニシジミとモンシロチョウが飛んでいたので、再び何枚かカメラに収めておいた。
minu17412.jpg その後、畑地を一周してみたが、それ以外の蝶には巡り合わなかったので、再度見沼自然公園の中へと戻っていった。ハルジョオン、ムラサキサギゴケ、オオイヌノフグリなどの野草の花も咲いていて、春を感じさせてくれる。
 散策は気持ちが良いのだけど、蝶の数はまだ少なく、それ以上の種類とは巡り合えないのかと思っていると、タンポポの花にスプリングエフェメラルの一つであるツマキチョウのオスが止まっているのを発見した。そっと近づいて、何回かシャッターを切ったが、なかなかかわいらしい蝶なのだ。
 それからは、駐車場へと戻っていったが、途中の土手の所にモンキチョウがいたので、追いかけてやっとカメラに収めさせてもらった。
 結局、1時間半弱歩いて、6種類の蝶としか出会えなかったけど、この時期はこんなものかとも思い。とても気持ちよい散策だったので、納得し、来た道を戻っていった。

minu17404.jpg☆今日出会った蝶(6種)
・モンシロチョウ
・キタテハ
・ヤマトシジミ
・ベニシジミ
・モンキチョウ
・ツマキチョウ


クリックして応援してね!
     ↓↓
 にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
 にほんブログ村


昆虫写真 ブログランキングへ

狭山丘陵の蝶(2016.11.15) [狭山丘陵の蝶]

saya16101.jpg
                      ヤマトシジミ

saya16103.jpg 今日は天気予報では、午後からは晴れて暖かくなると言っていたので、昼から狭山丘陵へ蝶の観察に向かうことにしたが、曇りがちになっている。
 まず、蕨市内の「天狗」に立ち寄って、昼食をすませた。それから、外環の下を通り、美女木から国道17号線バイパスに出て北上し、途中から左にそれた。国道463号線に出てからは、羽倉橋で荒川を越えて、西進したが、車の流れが少し悪く、渋滞気味だった。それでもがまんして、なんとか所沢市街を通過し、入間市域へと入っていって、狭山県立自然公園内にある「さいたま緑の森博物館」の駐車場に車を入れた。しかし、少しは暖かいものの、天気は曇りがちで、蝶が飛んでいるか心配になった。
 例のごとく、長靴に履き替え、防虫スプレーを散布してから、カメラを携えて、案内所に立ち寄って見た。今日で、スタンプカードがいっぱいになり、「さいたま緑の森博物館のいきものたち」という非売品の本をもらうことができた。そのうえで、係の女性から蝶についての情報を聞いてみたが、「あまり姿は見えない。」と言われ、少しがっかりした。
 最初に、水鳥の池の方へ行ってみたが、陽が差していないで涼しくて、蝶の姿は見当たらない。ちょっと粘ってみたものの、まったく状況に変化がなさそうだったので、次へ進むことにした。
 東の林間に入っていっても曇りの性か、蝶の姿が全く見えない。それでも、注意深く周辺を探してみたが、なにも見つけることが出来なかった。
 ここでは、これ以上探しても無駄だと思い次へ進むことにし、一回りして、水鳥の池の方へ戻ってきた。しかし、状況に変化の兆しはなく、まったく蝶の姿はなく、天気も好転しない。
 しばらく粘ってから、今度は、大谷戸湿地の方へと進んでいったものの、トンボの湿地を通って、林間に分け入っていって山道を上っていっても、なんの蝶も見つけられなかった。
 さらに、尾根筋に出て、あずま家で休憩し、周辺を探してみても蝶とは出会うことができなかった。
 仕方がないので、西久保田んぼの方へ下っていったが、状況にあまり変化はないものの、少し粘ってみることにした。
 西久保田んぼ周辺の畦道を歩いていると、小さな蝶が飛んでいるのが目に入った。そこで、追いかけて、葉上に止まったところを観察してみたら、ヤマトシジミだったので、シャッターを切った。しかし、周辺を丹念に探してもヤマトシジミ以外は見つけることができなかったので、ベンチで少し休憩してから、戻っていくことにした。
 それから、畑地の方へ歩いていくとモンシロチョウがいたので、これも追いかけてカメラに収めておいた。畑地には、コスモスや菊の花が咲いていて、とてもきれいなのだが、涼しくて晩秋の気配が漂っていた。
 その後、駐車場の方へと戻っていったが、途中ではまったく蝶には出会わず、2時間弱で、出発点の案内所に戻ってきた。係の女性と今日見た蝶の話をしてから、車へと戻った。
 今回は、2種類の蝶としか出会うことが出来なかったが、天気も曇りで涼しく、晩秋のこの時期としては致し方ないと思った。それでも、秋の花を愛でながら気持ちよく散策できたのは救いだった。
 帰路は、来た道を戻っていったが、所沢市街で結構渋滞していたので、時間がかかってしまった。仕方がないので、途中のスーパーマーケットに立ち寄って、買い物をしてから帰宅したが、もう暗くなっていた。

☆今日出会った蝶(2種)
・モンシロチョウ
・ヤマトシジミ

クリックして応援してね!
     ↓↓
 にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
 にほんブログ村


昆虫写真 ブログランキングへ

狭山丘陵の蝶(2016.10.26) [狭山丘陵の蝶]

saya16008.jpg
                    クロコノマチョウ

saya16009.jpg 今日は天気が良くて、気温が上がって夏日になるとの予報だったので、狭山丘陵へ蝶を見にいくことにした。
 蕨市内で昼食に唐揚げ定食を食べてから、自家用車で西に向かい、美女木交差点で、国道17号バイパスに出て北向し、途中で左折し、国道463号線の羽根倉橋で荒川を越え、さらに西進した。
 平日にもかかわらず、結構渋滞していて時間がかかったが、所沢市街を通り過ぎ、入間市域へと入っていった。
 そうして、狭山湖の北にある、「さいたま緑の森博物館」へは、13時過ぎには到着したが、駐車場は空いていたので、難なく車を駐めた。
 今年になって、7度目の来訪となったが、いつものように長靴に履き替え、防虫スプレーを手足に噴きつけてから、カメラを携えて、案内所へ立ち寄ってみた。
saya16014.jpg 係の若い女性から、蝶についての情報を聞いたが、「白と黄色の蝶が飛んでいる」との大雑把な返答に、モンシロチョウ、スジグロシロチョウ、キタキチョウあたりのことかと察しを付けた。それ以外に、ウラギンシジミとヤマトシジミも見られたとのことだが、種類は少なくなってきているようだ。
 しかし、天気は秋晴れで、気温が上昇してきているので、予想外の蝶も飛び出してくるのではと期待した。
 まず水鳥の池の方へ向かってみたが、天気はいいものの蝶の姿はあまり見えない。それでも、じっくりと観察しているとキタキチョウとスジグロシロチョウを見つけたので、まずカメラに収めておいた。
saya16016.jpg 日向では暖かいが、木陰に入ると涼しく、秋のムードが漂っていて、それ以上は蝶に巡り合えそうもないと判断したので、東の方へと進むことにした。
 途中の道が、台風の被害で崩れていたのだが、復旧工事がされて、通れるようになっていた。注意深く歩いていると樹上に白っぽい蝶が飛んでいるのを発見した。じっくりと観察しているとウラギンシジミのメスだと知れたので、追いかけて葉上に止まったところを連射した。
 東の雑木林の中に入っていくと、ヤマトシジミとキタキチョウが舞っていたので、花や葉に止またところで、シャッターを切っていった。
 それ以外の蝶はいないかと注意深く探索しているとちょっと大きめの蝶が低い飛翔で飛び出してきて、地表に止まった。急いで、カメラを構え、望遠で捉えるとクロコノマチョウだったので何枚か撮影したが、すぐにどこかへ飛んで行ってしまい、再び現れることはなかった。
saya16001.jpg 一周して次は、大谷戸湿地の方へと向かったが、特に目新しい蝶には出会わなかったので、先へと進むことにし、トンボの湿地を通って林間へと入っていった。
 遊歩道を上へ上へと登って行ったが、途中ではまったく蝶に出会わないで、尾根筋へと出てしまった。
 ちょっと疲れたので、尾根筋の東屋で休憩して、水分補給することにしたが、周辺の草地にはヤマトシジミが何頭かとんでいるのが確認できた。
 休憩後、西久保田んぼの方へ下っていくと、草原にキタキチョウとヤマトシジミがいたので、適当に撮影しておいたが、天気は良いものの秋の気配が深まってきていて、蝶の姿が少なくなっているような気がする。
saya16003.jpg それからは、コスモスの花が咲く畑地の方を通って、駐車場の方へと戻っていったが、途中の畑でモンシロチョウとキタキチョウがいたのでカメラに収め、さらに歩いて行くと別の畑の中にテングチョウがいたので、シャッターを切った。
 出発点の案内所近くの道端のところには、モンシロチョウとツマグロヒョウモンのメスがいたので、撮影しておいたた。
 その後、案内所に戻って、係の人と今日の蝶の状況についていろいろと話してから、駐車場へと帰って行ったが、少々疲れた。
 結局2時間半弱の散策で、8種類の蝶としか出会えなかったが、この場所で初めてクロコノマチョウを撮影でき、天気も良くて気分良く散策できたので、まずまずだったと思う。
 それからは、来た道を戻っていったが、所沢市街でかなり渋滞していたので、思いのほか時間がかかり、途中で薬局に立ち寄って、買い物してから、やっと日暮れに帰着することができた。

saya16011.jpg☆今日出会った蝶(8種)
・モンシロチョウ
・スジグロシロチョウ
・ヤマトシジミ
・クロコノマチョウ
・ウラギンシジミ
・キタキチョウ
・テングチョウ
・ツマグロヒョウモン♀

クリックして応援してね!
     ↓↓
 にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
 にほんブログ村


昆虫写真 ブログランキングへ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。