SSブログ

見沼たんぼの蝶(2013.6.22) [見沼田んぼの蝶]

minu3601.jpg
                                  ツバメシジミ

minu3604.jpg 今日は天気もまずまずなので、蕨市内で昼食にチキンカツカレーを食べてから、車を北に走らせ、見沼たんぼへ行ってみることにした。
 まず、見沼代用水東縁に沿って歩くことにして、道路端へ車を駐めて、カメラを首からぶらさげて散策をはじめたが、そんなに暑くもなくって心地よい。畑地のところでモンシロチョウを見つけて、まずカメラに収めた。次に、ベニシジミも飛んでいたので、シャッターを切った。そうしていると、アゲハが元気に飛んできたので、地表に止まったところを望遠で捉えた。その後もヤマトシジミやルリシジミを見つけたので、撮影しておいた。
 それから、見沼代用水に沿って歩いていると、コミスジがふわふわと飛んでいたので、追いかけてカメラに収めた。続いて、ムラサキシジミを発見したが、少し遠い葉上にしか止まらなかったので、うまく撮ることが出来ずに残念だった。
minu3605.jpg 1時間弱ほど歩いてから、場所を移動することにして、少し車で北へ走り、川口自然公園の駐車場に車を入れた。再び、カメラを携えて歩き始めたものの、少し曇ってきたためか、全く蝶に出会わなくなってしまった。それでも、広場の草地にはモンシロチョウとヤマトシジミがいたので、カメラに収めておいた。この公園には、アジサイが咲いていてとてもきれいだったが、蝶の数が少ないので、再び場所を移動することにした。
 車に乗って、少し北上して、今度は、「見沼自然の家」の駐車場に車を入れた。再度カメラを持って散策を開始したが、天気は曇ってきて、涼しくなってきた。それでも、まずモンシロチョウとベニシジミを発見して、シャッターを切った。
 田んぼの畦を歩いているとツバメシジミもいたので撮影し、さらに行くとキタテハが飛んできたので、望遠で捉えた。そこそこ蝶には出会えるのだが、あまり種類は多くない。それでも、沼地のところで、ヒメジャノメを見つけて、シャッターを切った。
 ここでは、30分ちょっとで切り上げることにし、その後は、来た道を戻って帰宅することにしたが、全部で10種類の蝶としか出会えず、この時期としては少ないような感じがした。それでも、そんなに暑くなく、気持ちよく散策できたので、まずまずだったかとも思う。

☆今日出会った蝶(10種)minu3603.jpg
・ツバメシジミ
・モンシロチョウ
・ルリシジミ
・キタテハ
・ムラサキシジミ
・コミスジ
・ベニシジミ
・ヒメジャノメ
・ヤマトシジミ
・アゲハ

クリックして応援してね!
     ↓↓
 にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
 にほんブログ村


昆虫写真 ブログランキングへ

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。