SSブログ

嵐山蝶の里公園の蝶(2014.7.28) [嵐山蝶の里公園の蝶]

ranz4708.jpg
                                 オオムラサキ

ranz4703.jpg 昼前から自家用車で、国道463号線を西に進み、羽根倉橋で荒川を越え、途中から右折して、国道254号バイパスを北上した。富士見市役所のインターチェンジから左折して西に向かい、富士見市内のすき家で昼食を食べてから、ふじみ野市で国道254号線(川越街道)を横切って、脇道に進み、川越市、鶴ヶ島市、毛呂山町、鳩山町を通過して、嵐山町へと到達した。
 嵐山蝶の里公園の駐車場に車を駐めようとしたが、月曜日の性か閉鎖されていたので、仕方なく都幾川沿いの道路脇の空地に駐車した。今年2度目の訪問となったが、天気は、よく晴れていて、とても暑い。
 いつものようにカメラを携えて、首にタオルを巻き、防虫スプレーを腕と首筋に噴霧してから散策を開始した。まず、都幾川沿いに歩いてみたが、太陽が容赦なく照りつけて、額から汗がひたたり落ちる。それでも、注意しながら進むとヒメウラナミジャノメとウラギンシジミを発見して、なんとかカメラに収めた。
ranz4709.jpg ホタルの里の方へ入って行くと、草地にベニシジミとヤマトシジミとツバメシジミがいたので、追いかけて接写したが、とても愛らしい蝶たちだ。
 次に、シジミチョウの広場の方へ行ってみるとアカボシゴマダラの夏型を発見したので、撮影しておいたが、ヒメウラナミジャノメもいくつか飛んでいた。その後、道路の下のトンネルをくぐろうとしたら、壁面にクロヒカゲが止まっていたので、追いかけて、地表に止まったところをストロボを使って撮影した。
 それから、ベニシジミの広場に入って行くと、色あせたミズイロオナガシジミが葉上に止まっていたので、接写しておいたが、もう時期的には終わりの頃だ。
 それから、キタテハの広場へと上がっていくと、ムラサキシジミがいたので、シャッターを切ったがうまく撮れなかった。ここにもヒメウラナミジャノメは飛んでいた。
ranz4707.jpg 続いて、オオムラサキの森の中に入っていくと木の幹にオオムラサキなどが止まっているのを見つけたので、しばらくねばって撮影することにした。しかし、ヤブ蚊の攻撃にさらされて落ち着いて、カメラを構えていられないのには参った。それでも、なんとか、オオムラサキとアカボシゴマダラ、コジャノメ、ダイミョウセセリはカメラに収めることが出来た。
 次に、道路を渡って、アゲハチョウの花園のところに行くとキタテハやイチモンジセセリ、オオチャバネセセリを見つけて、シャッターを切ったが、とにかく暑くってコンディションが良くない。これ以上は、耐えがたかったので、車の方に戻ることにして、林の中に入っていったが、途中でクロアゲハを見つけたものの、撮り逃がした。
 車にたどり着いて、約1時間半の散策を打ち切ったが、暑さの割には、17種類の蝶と出会え、オオムラサキやアカボシゴマダラの夏型も撮影できたので、まずまずだと思う。
 その後は、来た道を戻っていったが、渋滞もあまりなかったので、順調に走って、途中、かっぱ寿司で夕食を取ってから、自宅に帰着した。

☆今日出会った蝶(17種)ranz4713.jpg
・アカボシゴマダラ
・オオムラサキ
・クロアゲハ
・イチモンジセセリ
・ミズイロオナガシジミ
・オオチャバネセセリ
・ベニシジミ
・ヒメウラナミジャノメ
・コジャノメ
・キタテハ
・ムラサキシジミ
・スジグロシロチョウ
・クロヒカゲ
・ダイミョウセセリ
・ウラギンシジミ
・ヤマトシジミ
・ツバメシジミ
ranz4701.jpg
                              アカボシゴマダラの夏型

クリックして応援してね!
     ↓↓
 にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
 にほんブログ村


昆虫写真 ブログランキングへ

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。